戌の日の安産参りって聞いたことはありますか?

妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に、腹帯(岩田帯)を巻いて安産祈願をするという風習があります。
(お産が比較的軽く、子沢山の犬にちなんでの風習だそう。)
戌の日を調べるのに便利なサイト

 

愛知県には、塩竈神社という安産祈願で有名な神社があります。
今まで行く機会もなかったし、せっかくなのでこちらにお願いしようかな…と思っていましたが、

夫と相談し、我が家は戌の日は、熱田神宮にお参りすることになりました。

熱田神宮を選んだ理由や、当日のお参りの様子、

選んだ腹帯や両家両親と私たち夫婦の服装など、戌の日に関する諸々をレポートします。

 

 

 

熱田神宮を選んだ理由

今までは、神社の参拝というと、初詣がメインでした。
それ以外には、海外旅行に行く前や家族の手術が控えている時など、何か特別な時。

でも、子供が産まれたら、これからは戌の日だけじゃなく、

初宮参りや七五三など、成長の節目節目にお世話になる機会も増えますよね。

そんな時、それぞれに違う神社に行くのではなく、

行事ごとは全部同じ場所の方がいいよね?という夫の提案により、

我が家は、三種の神器があることでも有名な熱田神宮にお世話になることにしました。

 

子供にとっても、家族で定期的に訪れる特別な思い入れがある場所として

記憶に残ったらいいなぁという密かな思いもあります。

 

 

神楽殿に行く前に、手水舎でお清め。
ご祈祷後は、本殿にもご挨拶に行ってきました。

熱田神宮は、玉砂利が敷き詰められていて足元が不安定なところが多いので、

妊婦さんは転ばないような安定感のある靴がオススメです。

 

 

安産祈願の申込みから受付まで

熱田神宮は、ご祈祷の申し込みに事前予約は必要なく、当日に窓口で受付をします。
(安産祈願も、一般の厄払いやお宮参りなどと一緒に行われます。

戌の日当日に行きましたが、それは変わりませんでした。)

 

 

ご祈祷は、本殿の向かって右側にある神楽殿で行われます。
8時半から16時まで、30分ごとにご祈祷があります。
(私たちは、9時にみんなで集合し、9時半の回に参加しました。)


まずは、神楽殿の前にある授与所で、受付を。
申込書がたくさん入っている中から、安産祈願の用紙に記入します。

 

それを授与所窓口へ提出。
用紙に記載した内容を確認されたのち、初穂料を納めます。
初穂料の金額は、6,000円・8,000円・1万円以上から選択。

安産祈願の場合、金額によって、お下がりでいただくアイテムに差があるようです。
私たちは、腹帯は持参したので、6,000円を納めました。
(その場でお金を確認されるので、封筒に入れず、現金をそのまま渡しました。)



受付をすませると、窓口でご祈祷中にかけるタスキをもらいました。
(「神恩感謝・請願成就」と書かれています。)
これは、ご祈祷を受ける本人(安産祈願の場合は、妊婦さん)がかけるものだそうです。



ここからは、タスキをかけて、神楽殿の横の待合室で時間になるまで待機。

待合室もいい雰囲気の場所でした。
手水舎やトイレ、授乳室なども完備されています。

 

 

以下の写真で、数字が書いてある扉の向こう側が、祈祷が行われる神楽殿です。

 

 

1月だったこともあってか、企業らしき団体さんも何組かいました。

戌の日当日でしたが、平日の午前中の早い時間だったこともあってか、

マタニティマークをつけている方は、私たちも含めて5組くらい。
人も少なく、待合室が広々していたおかげで、座る場所も確保できて一安心でした。

受付をしてから、実際に案内されるまでの待ち時間は、約15分くらい。
待ったなーという感覚は全くありませんでした。

 

 

 

 

▼後編に続く

 

 

 

(※2023年8月 : 別ブログに掲載していたものをこちらへ転記しました。)