ヒヨコ人気記事

3歳までに絶対やるべき幼児教育

いつも驚かれる発語量!2歳前で言葉の発達が早い3つの理由

想像以上に良かった!イヤイヤ期の対策本

コップのみ、再開しました!/1歳児の水筒を新調した理由

ママ友ってどうやってつくるんですか?

動物園での反応に感動!/楽天セール購入品紹介

・【産後の体型、初公開!】燃焼系運動なし、無理しない産後体型戻しの習慣5選

 

イベントバナー

 

 

 

 連日の保育園見学レポートに、

沢山のコメントやメッセージ、本当にありがとうございます。

 

先輩保育園ママさんたちがリアルな声を届けてくださり、もう、感謝ばかり!!!!!

プライベートな部分まで赤裸々に下さって、とてもわかりやすく、

保育園選びにあたり、大いに参考にさせていただいています。

 

本当にありがとうございます。

コメント、メッセージの返信がお一人ずつ出来ておらず、申し訳ありません。

 気長にお待ちいただけると幸いです。

 

 

 

 

 

保育園見学には、ミニーナも一緒に連れて行ったのですが、

同級生やお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿に

とても刺激を受けたよう!

 

保育園で目にした小さなトイレやおまるが、

ミニーナの中では印象的だったのか、

 

ミーちゃんもね、

ほいくえんいったら、トイレできるんだよ!

 

と、今日は、唐突な発言が飛び出しました。笑

 

これが、どういう意味か?はよくわかりませんが、

とりあえず、トイレに興味が向いてきた、ということだけは察知しました。

 

 

 

せっかくの機会なので、

いつか、トイトレをまたスタートする時になったら試してみよう!と、

以前、購入していた「おまるポット」を出してきて、渡してみると、

想像以上に、ミニーナは、大興奮!

 

▼あ!少しお値打ちになってる‼︎ベージュカバーもキノコ柄も可愛い♪

 

 

夕方から、何度かチャレンジしてみましたが、

初日は、うんちもおしっこも、出ず・・・でした。

まぁ、そんな上手くはいかないですねwww

 

 

 

お風呂上がりにも、ご機嫌で腰掛けていました。

オムツ、したままですけどね、、、笑

 

image

すぐにおへそをいじりたがるので、
トイトレを一度断念してからは、またロンパースタイプの肌着に戻しましたが、
トイトレに本人が興味を持ち始めたようなので、
いつでもサッとオムツが脱げるように、シャツタイプ(上下がつながっていないもの)の肌着に戻そうと思います。

 

 

オムツなし育児をされている方が使われていて知った、「おむつポット」。

ホーローでできていて、耐久性もありそうだし、

何より、コンパクトなのがいい!!!

 

 

排泄後のおまるを運んだり、洗ったりする手間や、

常に”ザ・おまる”を家の中に置いておくことの抵抗感で、

おまるは、購入していなかったのですが、

「オムツポット」を知って、これなら私でも扱えそう、と

ピンときて購入してみました。

 

 

 

ちなみに、昔は、おまるといえば「アヒルちゃん」のおまるをイメージしましたが…

☟私の中でのオマルのイメージに一番近い感じがこれですwww(昭和〜)

 

 

 

今は、おまるでも、

とってもスタイリッシュなものがたくさんあるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の場合・・・ですが、

以前、トイレで初めてミニーナにトイトレをスタートさせてみたときは、

ミニーナを”トイレに向かわせる”という過程が、一つの苦行でした。

 

”このこと自体も、彼女に取ってのトイトレの一環なのだ”ということは、

頭では理解はしていたのですが、

ミニーナは、そもそもトイレに全く行きたがらなかったので、

毎回、トイレにいこうと促し、嫌がられ・・・の問答の繰り返しが面倒になり、

最初のトイトレは、親の都合(というか気分www)で、断念した部分は否めません…凹

 

 

▼喜んで補助便座に座ってくれたのは、トイレが物珍しい最初だけだった…凹

 

 

そういう面でも、

おまるポットを知ったとき、

これなら、リビングの隅に置いておけるので、

今後、ミニーナが「うんち!」「おしっこ!」となれば、

サッとそこに座るだけ、の手軽さでできる!と思ったのです。

 

おしっこの申告は、まだ事後報告だったり、何も言わなかったりすることが多いですが、

うんちは、毎回する前に申告をしてくれるので、

これからは、サッとポットに誘導してみようと思っています。

 

蓋がついているので、使わない時は、蓋をしておけば、衛生的で、

部屋の中にあっても、そこまで存在感も発しないだろうし、気にならなさそう!

 

取手がついていて、持ち運びや、排泄後の処理もスムーズにできそうです。

(何より”ザ・おまる”感がないのが、私はとても嬉しい♪)

 

 

 

ホーローでできているので、冷たいかな、と思い、

カバー付きのものを購入しました。

 

ホーローのポットにも、カバーがあれば抵抗なく座っているので、

カバーはあった方が良さそうです。

(カバーがなかったら、絶対冷たいですよね?!)

▼替えのカバーも購入しようか迷っているところです。

 

 


 

おまるポットを楽しんでくれているようなので、

今のところ、導入には成功したのかな。

 

補助便座があるとはいえ、ミニーナは、

大人用のトイレは、どうしても緊張してしまうようなので、

おまるポットで、気軽にオムツの外で排泄することの爽快感?を

味わってくれたらいいなあと密かに期待しています。

 

 

おまるポット、もしも使っていらっしゃる方がいたら、

ぜひ、使い心地や、使い方のコツなど教えてください!

 

 

 

 

ちなみに、ミニーナのトイトレ期間が終わったら、

私の布ナプキンのつけ置き用に利用する予定でいます。

綺麗に洗えば、その後は、洋服なのどのつけ置き洗い用などにも使えそうですね。

 

 

 

購入したのと同じ柄のカバーが使われた、お出かけバッグも売っていました。

そうか、トイトレが本格的にスタートしたら、

外出した時のことも考えないといけないのね…

 

 

 

 

持ち運び用の補助便座も売っていました。

一時のこととはいえ、外出先でのトイレ問題、ありますね‼︎

携帯できると、確かに助かる!

 

 

今は、仕事のこと、保育園申し込み、引越し(実はまた引越すんです。驚)など、

バタバタで、今のタイミングでトイトレってどうなんだろう・・・!

(面倒臭さの極み!!!)と思いますが、

ミニーナ本人が興味を持って、やりたいと思っている時に、

やれることだけはしてあげようと、環境だけは整えてみました。

 

私がまだ、彼女のトイトレを中心に生活を整えることは現状は難しいので、

布パンツにするのは、もう少し先になりそうですが、

ゆるりとトイトレも進めて。。。というより、見守っていきたいと思います。

 

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

ランキング1位になりました!いつもクリック、ありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 2020年4月〜21年3月生まれの子へ
 

 

 

 

\リクエストの愛用品、載せてます/

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

このポイントのおかげで、毎月、日用品やベビー用品を0円でゲットしています。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

関連記事  オムツを実質無料でゲット!

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ご活用ください!
招待コード→ MsJ193