お散歩を日課にしていますが、いつも行く公園は、

土日祝は、人が一気に増えるので、今日は自粛。

 

出産まであと3ヶ月を切ったので、食事も本格的に気をつけようと思います。

動物性脂肪や砂糖を食べ過ぎると、母乳が出づらくなると聞いたので、

当分、おやつも控えめに。

 

これまでは、おからクッキー、サツマイモ(ふかしたやつ)、ヨーグルトなどを

食べていたんですが、そろそろそのルーティンにも飽きてきたので(笑)、

久しぶりに自家製グラノーラを作りました。

▶︎自家製グラノーラのレシピはこちら

 

 

 

 

 

お砂糖は使わず、メイプルシロップで代用。
簡単に作れる上、砂糖の心配なく、美味しく食べられるのでオススメです。

 

 

 

 

先日のお買い物のついでに、100均(ダイソー)に寄って購入した入院&ベビー用品がありました。

前回、載せ忘れたので、こちらでご紹介。

 

 

 

 

(出産のための)入院用のスリッパ / 携帯用おしりふきのケース

ペットシーツ(オムツ替え用)/ストロー付きペットボトル用キャップ

 

 

 

携帯用のおしりふきケースには、赤ちゃん本舗で買ったフタを取り付ける予定です。

ストロー付きキャップは、欲しい色がなかったんですが、もう何度も買い物に行くのも大変なのでピンクで妥協。泣

 

 

 

西松屋・ベビザらス・赤ちゃん本舗・100均を一通り回って

お店の仕組みや雰囲気がわかったのと、

必要なものはある程度購入できたので、あとは、全部ネットとドラッグストアで揃えようと思います。

 

 

 

ベビザらスや赤ちゃん本舗は、会員登録したので、

実店舗で使えるクーポンや一定額購入したらもらえる景品(サンプル?)などもたくさん紹介してもらいました。

でもやっぱり、今のご時世、コロナが怖いので、もうお店に行くのはやめようと思います。

 

ベビザらスの”プレママ・ツアーを受けたらもらえる5,000円OFFクーポン”なんて、

とーーーーても魅力的だったけど…今、土日に2時間近くお店に滞在して、話を聞くのは厳しいなぁ…

 

ネットで買えるなら、もうそれでいいかな!と、健康と安心をとることにしました。

なんでもネットで購入できる、今の時代に感謝です。

 

 

私が今できることは、自宅にこもって、

ベビちゃんが、元気に生まれてこられるよう、身体と環境を整えることだな。

 

 

 

●人気記事

マザーズグッズどれにする?一足早く購入した一目惚れバッグ

我が家が、”日用品を毎月0円にする”秘密の方法

妊娠中に出会えてよかったベストセラー本

産後ライフを見据えて購入したもの

行ってよかった!妊婦歯科検診で発覚した衝撃の事実

 

 


●エコー写真の保管にオススメ!

ALBUS(アルバス)は、毎月8枚の写真を無料で印刷してくれるサービス。

(毎月のマンスリーカード付き)

かかる費用は、送料220円(税抜)のみで、写真を追加する場合は、9枚目からは1枚につき20円(税抜)でできます。

 

 

*無料プリント枚数が1枚増えます!*

ALBUS(アルバス)登録時に、招待コード「YTS85」を入力すると、

無料プリント枠が1枚増えるそうです。興味がある方は、ぜひ使ってくださいね。
 

 

 

 

 

●妊娠中に読んでよかった本(レビュー記事リンク付き)

妊娠中に読んでよかったなぁと思った本をまとめました。参考になったら、幸いです。

 

おなかにいるときからはじめるべびぃケア(吉田敦子・上杉貴子)

妊婦さんの日々のケア方法から、赤ちゃんの体のほぐし方、リラックスのさせ方など具体的に教えてくれる教本

大丈夫やで(坂本フジヱ)

出産前に読むと安心できる、日本最高齢の現役助産師のきびしくてあたたかい、心に効くアドバイス集。

胎児のはなし(最相葉月) 

見えない世界だと思っていた、胎児についての学びが深まる本 

「ソフロロジー」なら出産の不安が喜びに変わる フランス発の超・出産法(松永昭)

出産は不安や恐怖じゃないんだ…、赤ちゃんとの共同作業なんだ、とじんわり思わせてくれた本

妊娠中のおいしい食事と栄養 主食・主菜・副菜別に引ける(田中守) 

栄養素を知り、献立がすぐに活用できる超実用的な料理本

そういうふうにできている(さくらももこ)

妊娠・育児中のあるあるエッセイ。つい笑いがこみ上げてきて、フッと肩の力が抜ける本

 

 
 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 マタニティーブログへ