宝石白Hakkkoナビゲーター宝石白 

ご訪問、ありがとうございます!
もとむらりえ です!
発酵×発康×発幸でこころとからだの
土台創りをサポートしています。

初めましての方はこちらこちら

 

 
image
 
 

塩麹の使い方、基本の『キ』

 

 


麹はやっぱり健康にいいって聞くから
手始めに塩麹を

スーパーで買ってきたけど


使い方がいまいちわからなくて
小さなパウチなのに

全然っ減りません、、、



こんなお悩みの方へ



もしかしたら
塩麹の「味」がわからないから


使い方を

探してしまうのかもしれません。



そんな方は
塩麹をパウチからスプーンに出して
ペロっと


どんな味か
味わってみて下さい^^



image

最初にガツンと塩分を感じながら
塩分が舌を通り過ぎるころ
甘味や旨みが複雑に絡み合い
まろやかさを感じるような味わい。


甘味を大きく感じるか
旨みを強く感じるかは

商品によっても、
あなたの感じ方によっても
きっと変わってくると思います。



調味料を味わってみると

~和えるだけでも美味しいかもしれない
~スープの決め手にちょっと入れてみよう
~いつもは醤油味のところ塩味もいいかも




味わうことで
「自由な」発想が生まれてくるものです。


image


塩麹はこういう味で
こんな使い方をすると
こんな健康効果がある

という、情報や方法も大事なことですが




自分の舌を使って

自分で考えた方法で使うと

お料理がもっともっと楽しくなってきます!




その繰り返しで
知らぬ間に

 

健康も
自己肯定感も

 

アップさせていくのです!



だって、自分の舌を信じて
家族に美味しいといわれるごはんが
作れるんですから!!




レシピや使い方は
参考にする



この考え方をもっておくと

もっともっと
自由に塩麹が活用できます^^




とはいえ、
「参考になるもの」をご提供することが
私のできることでもありますので、


今日は、お肉などを【下味】にするときの
塩麹の【目安分量】をお伝えします!



下味の基本の『キ』は

材料の10%

の塩麹量で!




例えば、


ささみ3本200g
→塩麹20g


という感じで。




スーパーで購入するパックのままですと
吸水シートが敷いてあることが
多いですので、


ビニル袋に移して、

塩麹と一緒に入れて


20分~一晩おくと
しっとりささみの下準備ができます^^



image


我が家は、前の晩に仕込んで
朝、トースターの天板に
キッチンバサミで3等分に切った
ささみを並べて、8分程度焼くだけ。



水菜とミニトマトと添えて出せば
たんぱく質&ビタミンが
しっかり摂れる朝食の完成です!

 

 

 
 

 



●漬け込んだお肉を使って
さらに味付けをする場合は

10%の量より少し少なめ
塩麹で仕込んだり



●漬け込んだものを
他のお野菜と炒めたり蒸したり
スープに使ったりするとき

10%より少し多めの
塩麹で仕込むことで


もっと美味しくなります^^


image


基本のキは
ルールではありません。



あとはあなたの舌で
「美味しい」を決めて下さいね^^



 

 

 

 ▽最新情報を優先してお届け▽

<もとむらりえ>の無料メルマガメールでは
✦ː────────────────
麹の活用方法やレシピを含む
麹をツールに心と体を整えていく方法
✦ː────────────────
をテーマにお届けしています。

ご登録はこちら↓

ととのうワタシになれるメールレター

 

 

その他の麹お役立ち記事

 

ランクイン人気記事

 

 

 

麹Lifeでワタシを加速させる

 

image

 

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。

 

🌸春のキャンペーン🌸

募集受付中です!!!

↓ ↓ ↓

 


 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。

 

 

\ご登録1分、無料です/ 
☆7Days無料メール講座☆
  
“もっと変わりたいわたしがいる”を
叶えるヒントをお届けします✨
   
   ☆ご登録はこちら☆

 

 

カラダを整えるヒント・ココロを整えるヒント
私の学び・価値観などを発信しています!

@motomura_rie_dietitian

もとむら りえ

 

☆DMは公式LINEよりお気軽にチャットください☆
友だち追加 @720fmmbz

 

 

 

麹 麹菌 麹のある暮らし 麹生活 麹Life 麹ごはん 麹おやつ 五感体験 麹レシピ 麹調味料 麹料理

豊かさ 心を育む コーチング 発酵教室 料理教室 管理栄養士 地域ワークショップ講師 長野 松本

発酵 発酵生活 発酵ランチ 発酵おやつ 発酵食品 グルテンフリー ギルトフリー

腸活 健康 無添加 ゆる無添加 腸内環境改善 腸を整える セロトニン 幸せホルモン 心の余裕

ダイエット ながらダイエット 手ばかり法 バランス食 食事の基本 アラフォー女子 アラフィフ女子 子育てひと段落

子育てママ 頑張り屋 自分迷子 自分探し やりたいこと探し 人生を変えたい 自分軸 なりたい姿 

やりたいことを見つけたい 自己信頼感 自己肯定感  我慢 遠慮  自分を大切に自分時間 

内側から輝く 内側からキレイに 自分を活かす 感性発揮 囚われ がんじがらめ 他人軸 正解探し 

家業継承 とうふ屋の娘 昔ながらの 伝える 続ける 受け継ぐ 新潟 長岡