
令和7年(2025年)9月26日㈮
4連休最終日の朝、根岸線に乗り大船へ

下り東海道本線
1537E 大船914発 国府津行き
に乗り換え

いい天気です。

終点の国府津944着

後続の
1839E 国府津953発 熱海行き
に乗り換え




終点の熱海1029着

伊東線に乗り換え
5639M 熱海1045発 伊豆急下田行き
車両は伊豆急8000系3連×2の6両編成、1107着の伊東まで乗車。

伊豆急下田方の前3両は 8000系 TA5編成

熱海から後3両は8000系 TB1編成 。
この先は伊豆急。

今話題の?伊東に来ました

駅を出て

伊東温泉観光・文化施設「東海館」へ


東海館
昭和初期の建築様式を残す木造3階建ての和風旅館だった建物。1997年の廃業後に伊東市へ寄贈され、現在一般公開されている。
昭和初期の建築様式を残す木造3階建ての和風旅館だった建物。1997年の廃業後に伊東市へ寄贈され、現在一般公開されている。

東海館の前には

伊東市のデザインマンホールが設置

入館料200円
営業時間 9:00から21:00 最終受付20:00

東海館では伊東市のマンホールカードを配布、頂きました。






東海館をあとにして

再び伊東駅へ。コチラのきっぷを購入
伊豆満喫フリーきっぷ」 3,000円
発売・利用期間: 2025年4月1日㈫~2026年1月31日㈯伊東市観光案内所、 伊東駅みどりの、 伊豆高原駅、伊豆熱川駅、伊豆稲取駅、河津駅、伊豆急下田駅 にて発売

3029M 特急サフィール踊り子1号 伊東1237発 伊豆急下田行き
は全車グリーン車なので乗らず


後続の普通
5643M 伊東1252発 伊豆急下田行き
に乗車

車両は2100系R-4編成7連「黒船電車」

伊豆急は3年ぶりの乗車
2022年5月 伊豆急に乗車




1323着の伊豆高原で下車。





2019年に引退したクモハ103




鉄印を購入