令和7年(2025)年3月20日㈭ 春分の日㈷

富山県富山市 富山城址公園、模擬天守である富山市郷土博物館に行きました。

富山市郷土博物館内に設置されている続日本100名城スタンプを押して

※コチラの続き
富山城址公園内の富山まちなか観光案内所へ

富山まちなか観光案内所では御城印を販売、マンホールカードを配布

御城印と

御城印を購入

富山まちなか観光案内所にて配布されている

マンホールカード「水橋橋まつりと東西橋」とオリジナルコースターを頂きました。

富山市内では3枚目のマンホールカード入手

マンホールの実物はあいの風とやま鉄道水橋駅前に設置。今回は見に行く時間的余裕はなく


国際会議場から富山地鉄市内電車環状線に乗り



中町(西町北)で下車

富山市ガラス美術館へ


富山市ガラス美術館ではマンホールカード「富山市限定ハローキティ」 とオリジナルコースターを配布

富山市内でのマンホールカード入手4枚目

実物はは富岩運河環水公園に設置


中町(西町北)から富山大学前行き に乗り富山駅へ


富山港線 岩瀬浜行き に乗り換え





終点の岩瀬浜へ。5年ぶり 

※2020年2月 富山地方鉄道富山港線に乗車






富山港線は2006年(平成18年)JR西日本から富山ライトレールに経営移管、2020年(令和2年)には富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収合併。

※富山ライトレール富山港線は2012年6月に乗車
岩瀬浜駅から数分、岩瀬カナル会館へ

岩瀬カナル会館では

マンホールカード「北前船廻船問屋森家」とオリジナルコースターを配布

富山市内で入手したマンホールカード5枚目   


「北前船廻船問屋森家」のマンホールは岩瀬浜駅前に設置。   


岩瀬浜周辺は5年前に歩いたので今回はパス、再び富山港線に乗り

富山駅へ

富山駅から徒歩10分、富岩運河環水公園へ

※富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)

富山県富山市湊入船町にある富山県立の都市公園(総合公園)。
とやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして、富岩運河の牛島町側の船溜まりを整備した公園で、市民の憩いの場として広く利用されている。
富岩運河環水公園に設置されているデザインマンホールを見に来ました。

富山市限定ハローキティ」 のマンホール

先ほど富山市ガラス美術館で頂いたマンホールカードのデザイン


「ゆるゆり 赤座あかり」 のマンホール







マンホールカード「ゆるゆり 赤座あかり」 は富山駅内の路面電車公共交通案内所にて配布


日が暮れかけた富山駅へ

北陸新幹線に乗り帰ります。



特急料金が高い「かがやき」には乗らず「はくたか」に




東京までの特急料金をケチって大宮で下車



上野東京ラインに乗り大船へ

大船からは根岸線に乗り帰路に