令和6年(2024年)11月20日㈬


夜明け前の横浜駅に来ました。この日から1泊2日、九州への旅
夜明け前の横浜駅東口から

横浜シティーエアターミナルへ

京急バス 空港パス に乗車 

横浜駅東口(YCAT)500発 羽田空港第2ターミナル行き

運賃650円 



羽田空港第2ターミナル529着



搭乗するのはANA

ANA239   東京(羽田)620発 福岡行き

羽田発 福岡行き に搭乗するのは1年5ヶ月ぶり

※2023年6月の旅
機材はB737‐800

チケットは4ヶ月前、2024年7月6日(土)にスーパーバリューセールにて往復便を購入。

 

 
□ 便情報
[1] 2024年11月20日(水)  ANA 239
    東京(羽田)(06:25) - 福岡(08:20)
    普通席
    スーパーバリューセール  
    
 
[2] 2024年11月21日(木)  ANA 274
    福岡(21:20) - 東京(羽田)(23:00)
    普通席
    スーパーバリューセール  
   
□ 運賃額等
18,560円
 


福岡には定刻820着より11分遅れ、831着

福岡空港はいい天気





福岡市交通局空港線・福岡空港駅へ

自動改札にsuicaをタッチしてホームへ

乗車するのは JR九州筑肥線直通列車

1623C   福岡空港903発 快速 西唐津行き

車両はJR九州305系W4編成6連

福岡空港〜姪浜(939着941発)までは福岡市交通局空港線の地下区間を走行、地上に出た姪浜から先はJR九州筑肥線

姪浜から先の筑肥線は9年ぶりの乗車、乗客が多いので車窓撮影は控えました。

※2015年11月の旅、筑肥線に乗車
筑前前原(950着954発)では多くの下車



乗客も少なくなってきてので車窓を撮影





筑前深江(1002発)

車窓右には唐津湾

姫島(福岡県糸島市)が見えます。



鹿家(通過)〜浜崎では福岡・佐賀県境を超えて

浜崎(1017発)



虹の松原(通過)〜東唐津、高架区間になり

東唐津(1022発)では上り列車と交換

東唐津〜和多田、松浦川を渡り



和多田(1024着)、ホームの先に見える高架は唐津線

和多田を過ぎると唐津線と合流し

1026着の唐津で下車

列車は西唐津へ走り去っていきました。

唐津は島式ホーム2面4線の高架駅。


自動改札にsuicaをタッチして出場

福岡空港からの運賃は1,200円

福岡市空港線 福岡空港〜姪浜 13.1km   340円

JR九州筑肥線 姪浜〜唐津          42.6km  860円