令和6年(2024年)7月10日㈬


早朝の根岸線に乗車。またもや1泊2日の旅。
横浜447着。7月は日の出が早い。空も明るくなっています。


横浜駅東口を出て

横浜シティエアターミナルターミナル(YCAT)へ

京急バス 空港パス に乗車 

横浜駅東口(YCAT)515発 羽田空港第2ターミナル行き

運賃650円 


544着の羽田空港第2ターミナルで下車


YCATから羽田行きのリムジンバスに乗るのは3週間ぶり


前回はANAに乗り鳥取へ

*2024年6月、鳥取への旅


今回もANAに搭乗

保安検査を終えて制限区域内へ

搭乗する便は駐機場までバス連絡、「沖止め」です。

第2ターミナルバスラウンジへ
搭乗するのは

ANA507  東京(羽田)750発 秋田行き


チケットは3ヶ月前、2024年3月19日(火)に購入しました。
  

□ 便情報
[1] 2024年7月10日(水)  ANA 401
    東京(羽田)(07:50) - 秋田(08:55)
    普通席
    スーパーバリューセール  
    予約番号0102
 
 
□ 運賃額等
8,070円
 


出発より約2時間早く来ました。寝過ごし防止と混雑を避けるため




バスラウンジはちょっと暑い。


出発時刻になりました。バスに乗り駐機場へ

空いていたのでバスから車窓を撮影

駐機場に到着、機内へ

機材はA321
秋田空港には853着陸、901到着

定刻855着より6分遅れ、秋田は曇り空


到着後、送迎デッキへ

搭乗したA321





秋田空港ターミナルビル3階・資料展示室「みんなのひろば くぅ」に展示されているジェット機の操縦室を模した訓練装置。




秋田駅へ向かうリムジンバスの出発は近い。ゆっくり見ている時間はなく

展示デッキはウッドデッキ、芝がひかれています。

ターミナルビル2階にある売店、「あ・えーる」にて販売されている「御翔印」を購入。


 




1階へ





秋田中央交通 秋田空港リムジンバス

秋田空港920発 県庁市役所前行き

に乗車



秋田中央交通はICカードが利用可能。乗車にはSuicaを使用しました。







955着の秋田駅西口で下車、運賃950円

秋田を訪れるのは昨年3月以来

*2023年3月、鉄道開業150周年記念ファイナル JR東日本パス を使用、秋田新幹線に乗り訪れた秋田



天気予報では午後から☔



秋田駅構内へ

秋田駅東口には



秋田市のデザインマンホール【竿燈まつり】が設置

このデザインのマンホールカードは秋田市上下水道局にて配布

まだ朝食を食べていませんでした。

秋田駅構内の「駅そば しらかみ庵」へ

きつねそばを食べました。