令和5年(2023年)12月14日㈭

今冬一回目の青春18きっぷ使用は東海道本線に乗り金谷に来ました。

金谷では諏訪原城跡を訪れ
大井川鐵道・金谷〜門出を一往復
した後は再び下り東海道本線に乗車

金谷1252発 浜松行き

313系3連
1306着の掛川で下車
木造駅舎の掛川駅北口

掛川で下車するのは2020年12月以来、3年ぶり
 


掛川駅南口(新幹線口)
掛川駅構内の 掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」 、こちらには高天神城の続日本100名城スタンプが設置
押しました。

高天神城跡は掛川駅から11km、時間がないので今回はパス!

スタンプを押しながら城を訪れない、という「インチキ」をしてしまいました。

続日本100名城スタンプ(27/100)


掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」 にて購入、高天神城、横須賀城、掛川城の御城印

掛川駅北口から掛川城へは0.5km

2019年1月にも訪れた掛川城
 



掛川城跡の掛川城公園に到着、券売所にて入場券410円を購入、天守、御殿の2か所へ入館可能
天守閣へ入場

掛川駅に近い中央公園にて保存展示されている蒸気機関車 C58 49

掛川を訪れた時はいつも撮影しています。

再び掛川駅へ、下り東海道本線

掛川1515発 浜松行き

211系3連

に乗車


終点の浜松1542着

浜松ではひと休みした後、
上り東海道本線

浜松1620発   熱海行き

に乗り帰路に、313系3連+211系2連  
1835着の沼津まで乗車


沼津1914発 小金井行き

E233系10連
2026着の大船まで乗車、大船からは根岸線に乗り帰途に