令和5年(2023年)9月27日㈬


「令和5年9月下旬の旅」初日は新千歳空港に来ました。この日から4日間、北海道鉄道の旅。

AIRDOひがし北海道フリーパス」 17,380円 

■効力「フリーエリアのJR線特急・普通列車の自由席が乗り降り自由」+「AIRDO機内販売の利用券1,000円分」 
 ■利用期間 2023年4月8日~10月3日  
 
■発売期間 2023年4月8日~9月30日(当日または翌日利用開始分のみ発売) 

 ■有効期間 4日間

 ■価格 おとな17,380円、「U25」13,680円、こども9,190円 「きた」…おとな14,150円、「U25」 11,520円、こども7,570円 ※U25は中学生以上25歳以下

 ■発売箇所 新千歳空港駅の指定席券売機、話せる券売機



乗車するのは下り千歳線

新千歳空港830発 快速エアポート85号 小樽行き

車両は 733系 B-3101+B-3201編成 、先頭6号車のクハ733−3201に乗車。

車内はロングシート、車窓は撮りませんでした。


907着の札幌で下車

2ヶ月ぶりの札幌です。
 


今年8月31日に閉店した札幌エスタ、建物はまもなく解体
札幌からは下り函館本線

札幌1000発 特急ライラック11号 旭川行き

自由席窓側はほぼ埋まっていました。


1025着の岩見沢で下車



昨年9月以来の岩見沢下車
 



駅前商店街は人通りが少い
岩見沢駅に隣接する北海道中央バス岩見沢ターミナル

岩見沢から北海道中央バスに乗るのは6年ぶり
 
*2017年9月


スイッチバッグ式のバスターミナル

券売機にて450円にて区間の乗車券を購入

乗車するのは

北海道中央バス 22系統 三笠線 

岩見沢ターミナル1100発  イオン三笠店経由幾春別行き

1136着の三笠市民会館で下車


三笠市民会館に用はなく
三笠市民会館から歩くこと600m、幾春別川を渡り

クロフォード公園に到着、公園前には三笠市営バス幌内線の停留所がありますが
本数は少ない、歩いたほうが早い

クロフォード公園を訪れるのは7年ぶり
 
*2016年6月に訪れたクロフォード公園


クロフォード公園は1987年7月に廃止された幌内線三笠駅の跡地、三笠鉄道村三笠ゾーン(クロフォード公園)として跨線橋とホームが現存。