令和5年(2023年)7月14日㈮


北海道&東日本パスを使用する旅3日目は札幌から、朝からいい天気です。時刻は8時前、札幌駅に来ました。



*この記事の続きです
使用するきっぷは北海道&東日本パスと北海道&東日本パス北海道線特急オプション券 

*北海道&東日本パス


JR北海道線、JR東日本線、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線及び北越急行線の普通列車(快速含む)普通車自由席及びJR東日本のBRTが乗り降り、新函館北斗~新青森間内相互発着の場合に限り、別に特定特急券購入により北海道新幹線の普通車の立席(空いてる席が)が利用可能


発売箇所 :JR北海道・JR東日本の主な駅の指定席券売機・みどりの窓口及び主な旅行会社


利用期間 【春季】2023年 3月 1日~2023年 4月22日 【夏季】2023年 7月 1日~2023年 9月30日 【冬季】2023年12月10日~2024年 1月10日 


 発売期間 【春季】2023年 2月20日~2023年 4月16日 【夏季】2023年 6月20日~2023年 9月24日  【冬季】2023年12月 1日~2024年 1月 4日 



*北海道&東日本パス北海道線特急オプション券 6,110円

「北海道&東日本パス」利用にて、北海道新幹線の新函館北斗~新青森間の立席及び北海道内の在来線の特急列車の普通車自由席を1日間利用できるオプション券。 ※オプション券のみでは利用不可、北海道&東日本パスとの併用が使用条件

9番線には

3005M  札幌800発 旭川行き 特急 ライラック5号

が停車中、こちらには乗らず

8番線には

31D  札幌756発 特急とかち1号 帯広行き

こちらにも乗らず


乗車するのは 

6D   札幌843発 特急 北斗6号 函館行き



自由席の乗車列の立札

7番線には函館本線・手稲始発の全席指定快速列車

3133D   札幌808着 ホームライナー3号 

が到着、キハ261系8両編成 

ホームライナー3号は札幌に到着後、

 
北斗6号 となります。
混雑を見越して早めに並びましたが発車30分近く前では余裕で座れました。発車直前にはほぼ満席に


上り「北斗」は4年ぶりの乗車
 
*2020年9月 札幌〜新函館北斗にて上り「北斗」に乗車




札幌を発車
白石を通過後、車窓右には札幌貨物ターミナル
上野幌〜北広島〜上野幌、

エスコンフィールドHOKKAIDOが見えます。
苫小牧(932発)
今年5月に室蘭本線の運用が終了したキハ141が停車中

キハ141を置き換えた737系も停車中


白老(946発)、向かいには特急すずらん。ね

登別(958発)

札幌を出て2時間超、そろそろ車窓を撮るのも飽きてきました。

東室蘭(1111発)あたりでは撮影せず
洞爺(1139発)
長万部(1205発)
大沼公園〜大沼、車窓右には小沼
仁山を通過
新函館北斗が近づくと北海道新幹線札幌延伸に向けて建設中の高架

新函館北斗(1219着1220発)
この後は北海道新幹線に乗車予定ですが新函館北斗では下車せず

せっかくなので?終点の函館までいきます。北斗6号の全区間に乗りたい

五稜郭(1230発)




終点の函館1234着