
令和5年(2023年)4月13日㈭
「旅名人の九州満喫きっぷ」を使用する旅の2日目は
鹿児島本線に乗り上熊本に来ました。
玉名から乗った下り鹿児島本線 5339M は上熊本1228着
この記事の続きです。
*旅名人の九州満喫きっぷ
九州の全鉄道の快速・普通列車1日乗り放題が3回(人)分
利用期間 通年
発売期間 通年
価格 大人 11,000円 こども 11,000円
有効期間 3ヶ月
発売条件 発売日から3ヶ月以内に1人3回又は同一行程のグループ(3人まで)が利用する場合に発売。
発売箇所 JR九州の駅・九州内の主な旅行会社。
☆乗車可能鉄道・軌道
九州旅客鉄道(JR九州)、北九州高速鉄道(モノレール)、平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)、筑豊電気鉄道、福岡市地下鉄、西日本鉄道(西鉄電車)、甘木鉄道、松浦鉄道、長崎電気軌道(路面電車)、島原鉄道、熊本電気鉄道、熊本市電、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電
○新幹線、特急列車(西日本鉄道を除く。)、南阿蘇鉄道のトロッコ列車、路線バスには乗車不可(別に乗車券、特急券等が必要。)。 ※ただし、くま川鉄道のバス代行区間は「旅名人の九州満喫きっぷ」で利用可能。

高架の上熊本駅を出て

熊本市電の上熊本停留所、上熊本電車車両基地の横を通り過ぎ

熊本市電の併用軌道脇を歩きます。市電の2つ先の停留所
上熊本〜県立体育館前〜本妙寺入口の距離は436m
電車を待つより歩いたほうが早い
これより向かう本妙寺は本妙寺入口停留所から1km先
本妙寺を訪れるのは11年ぶりです。
*2012年2月 九州の旅にて熊本を訪れました。この日は夕暮れ時に本妙寺を参拝、夕暮れの境内を怖がりながら?歩きました。

次に乗るのは熊本電鉄