令和5年(2023年)5月25日㈭

当ブログ毎度おなじみ?平日木曜休みです。

東海道本線に乗り早川に来ました。大船から乗った熱海行きは早川1059着

 *twitterです

 


今月の木曜日は毎週遠出しています。

先週の木曜は福山・岡山 


先々週の木曜は松山 

と遠くに行きました。

今週はおとなしく?近場の神奈川県内の移動
早川駅改札口は駅員不在、簡易ICカード改札機が設置

レトロな駅舎

早川で下車するのは昨年4月以来




早川駅から約2km、昨年も訪れた石垣山一夜城歴史公園へ向かいます。

一年ぶりに登る坂道、昨年の記憶が蘇ってきました。

振り返ると新幹線

右に見えるのは箱根登山鉄道を走る小田急MSE

小田原城天守も見えます


相模湾も見えます。

早川駅から歩くこと30分、石垣山一夜城歴史公園に到着

今回の石垣山一夜城歴史公園の再訪はコチラのため

続日本100名城スタンプラリー、駐車場のトイレ前に設置されていました。

100名城スタンプラリーと合わせて先月から始めました。もっと早く始めればよかったか……

平日でも駐車場には多くのクルマ、早川駅から歩いてくる人は少なさそう
スタンプを押して

続日本100名城スタンプ(1/100)





昨年も購入した石垣山城の御城印は

石垣山一夜城歴史公園の前にある 一夜城Yoroizuka Farm マルシェにて販売

時刻は12時近く、レストランは賑わっていました。
石垣山城の御城印

再び坂道を下り早川駅へ向かいます。

通過する新幹線の向こうに見える相模湾
上り東海道本線 早川1250発 高崎行き

に乗り

1253着の小田原で下車

小田原駅上り東海道本線が発着する5・6番線ホームのエスカレーターは2023年12月まで工事中、階段とエレベーターしか使用できず改札にたどり着くまで時間がかかりました。
一昨年12月以来の小田原城天守閣に入場

*2021年12月 小田原城天守閣に入場



入口にて御城印2種類を購入

日本100名城スタンプを押しました。

100名城制覇までは遠い

天守閣最上階から見た相模湾
小田原駅

小田原城公園内に敷かれたレール

小田原城址公園こども遊園地豆汽車のレール


ちょうど豆汽車がやって来ました。

走っている姿は見ると乗ってみたくなりました。

しかし平日の昼間から大人の男ひとりで乗るには不審すぎる!

昭和のこどもは走っている姿を眺めるだけにします。




このあとは所要で小田原市へ
再び駅に来たのは19時過ぎ


東海道本線に乗り帰途に