
「令和5年1月上旬の旅」2日目は今冬5回目の青春18きっぷ使用、津山から姫新線に乗り伯備線と接続すり新見に来ました。
861D 津山1249発 新見行き
は終点の新見1435着
コチラの記事の続きです。

新見駅のみどりの窓口にて

JR西日本 懐鉄入場券 を購入
懐鉄入場券はJR西日本の24駅で発売、全32種類
新見にて23駅目、31種類の購入、
コンプリートまであと1駅、1種類、王手をかけました。
前日にも津山で懐鉄入場券を購入

懐鉄入場券の購入という「目的」を達して帰路につきます。
当ブログのタイトルは「意味も目的もない旅」ですが懐鉄入場券を集めるという「目的」があるではないか!

乗車するのは上り伯備線
856M 新見1450発 岡山行き

高梁川を見ながらの道中
伯備線は一昨年10月以来の乗車
*2021年10月、秋の乗り放題パスを使用し伯備線に乗車


終点の岡山1621着

今回の旅は一泊二日、もう一泊したいところですが翌日は仕事、横浜の我が家に帰ります。

桃太郎像も夕陽に照らされています。


岡山電軌は駅前から眺めるだけ、今回は乗りません。

岡山電気軌道は3年前に乗りました。

時刻は17時過ぎ、この日のうちに青春18きっぷで在来線を乗り継いで横浜にはいけません。
仕方なく?新幹線に乗車

520A 岡山1726発 ひかり520号 東京行き
混雑する のぞみ を避けて岡山始発の ひかり に乗車




使用したきっぷ
乗車券・新幹線自由席特急券
岡山→熱海 15180円
財布に優しくない新幹線、少しでもケチって熱海温泉までにしました。

相生では1743着の1756発と13分の長い停車、通過する さくら や のぞみ の通過待ちをします。
かつての「最速列車」だった「ひかり」も落ちぶれた、と勝手に思ってしまいました。

ひかり520号は静岡〜新横浜の途中駅は通過、熱海には停りません。
2037着の静岡で下車、後続の こだま に乗換え

750A こだま750 静岡2052発東京行き
に乗車


こだま520号の車両齒N700Sでした。



2126着の熱海で下車

熱海からは上り東海道本線
再び青春18きっぷ の旅

724M 熱海2040発 東京行き
E231系5連+E233 系10連の15両編成