7月7日㈭ 

ぐるっと九州きっぷ を使用する九州の旅2日目は日豊本線の西都城に来ました。

*ぐるっと九州きっぷ

JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗車可能。特急券を購入すれば、九州新幹線、西九州新幹線、特急列車もご利用可能

 利用期間 2022年4月1日~ 

発売期間 2022年3月1日~ 

JR九州インターネット列車予約 14,300円 7

窓口発売 15,800円 
 
○利用開始日(有効開始日)を指定して発売。 
 
○JR九州インターネット列車予約 

「JR九州Web会員」が、「JR九州インターネット列車予約」で、期日までに予約・決済(支払い)した場合に発売

利用開始日の1ヶ月前の午前5時30分から当日の23時まで発売。ただし、コンビニエンスストア、銀行ATM・ネットバンキング、駅支払いを選択した場合は、ご乗車日の2日前の22時30分まで発売。  ○

○ 窓口発売  利用開始日の1ヶ月前から当日まで発売
西都城都始発

6880M 西都城1406発 宮崎行き

717系2両編成ワンマン運転
車内は皮張りの転換クロスシート

平日昼下りの普通列車は空いていました。
都城発車後、高架区間を走り

前日には大雨の影響で2時間足止めされた都城(1411発)

三股(1416発)ではキハ40の回送列車と交換
青井岳は1438着1449発、単線交換の特急列車通過待ちのため11分の停車時間

運転士に ぐるっと九州きっぷ を提示して車外へ

跨線橋を渡り
駅周辺に店舗や建物はほとんど見当たらず

簡素な駅舎。

対向列車 の 特急きりしま11号 鹿児島中央行き が通過
 
青井岳〜田野 撮影名所の青井岳橋梁を渡り

加納(1515発)

1517着の南宮崎で下車、宮崎空港方面へ乗り換え

構内には国鉄型車両




5009M   南宮崎1528発 特急にちりん9号 宮崎空港行き

787系6両編成 日南線・宮崎空港線直通

宮崎〜南宮崎〜田吉〜宮崎空港は普通乗車券のみで特急自由席に乗車可能。
南宮崎発車後、右に分かれる日豊本線
 
田吉を通過し宮崎空港行きに入り

終点の宮崎空港1533着

にちりん9号の787系6両編成は45分後、この後に乗る折返し列車

5018M   宮崎空港1618発 特急にちりんシーガイア18号 博多行き

となります。 


ホーム先端の改札口には駅員不在


窓口も閉ざされていました。15時で窓口終了とは早い!

近年のJR九州、合理化の流れが早い



宮崎空港駅の外観

宮崎空港ターミナルビルへ、飛行機に乗らないのに空港に来ました。

宮崎空港は3年ぶり