
令和4年(2022年)7月6日㈬
ぐるっと九州きっぷを使用する九州の旅1日は宮崎に来ました。
*ぐるっと九州きっぷ
JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗車可能。特急券を購入すれば、九州新幹線、西九州新幹線、特急列車もご利用可能
利用期間 2022年4月1日~
発売期間 2022年3月1日~
JR九州インターネット列車予約 14,300円 7
窓口発売 15,800円
○利用開始日(有効開始日)を指定して発売。
○JR九州インターネット列車予約
「JR九州Web会員」が、「JR九州インターネット列車予約」で、期日までに予約・決済(支払い)した場合に発売
利用開始日の1ヶ月前の午前5時30分から当日の23時まで発売。ただし、コンビニエンスストア、銀行ATM・ネットバンキング、駅支払いを選択した場合は、ご乗車日の2日前の22時30分まで発売。 ○
○ 窓口発売 利用開始日の1ヶ月前から当日まで発売

宮崎駅で下車するのは7年ぶり 、駅前は様変わりしていました。
前回訪れた時との変化は
2面4線高架ホームの宮崎、かつてはホーム別に2箇所あった改札口は一箇所に統合、有人改札は自動改札になっていました。

2020年、駅前にオープンしたアミュプラザみやざき
は平日でも賑わっていました。
もはや不動産業となってしまったJR九州の駅ビル、アミュプラザ

再び宮崎駅改札内へ

国鉄形の713系が停車中

この日最後の乗車列車は

6015M 宮崎1735発 特急きりしま15号 鹿児島中央行き
787系4両編成
この日の宿は鹿児島中央駅近く

日豊本線 宮崎〜鹿児島中央を走る 特急きりしま
の全列車はワンマン運転
有料特急でワンマン運転を行っているのはJR九州くらいか?

発車前の車内はこのように空いていました。

宮崎駅券売機で購入した
自由席特急券 南宮崎→鹿児島中央 1,800円
宮崎〜南宮崎〜田吉〜宮崎空港は普通乗車券のみで特急自由席に乗車可能、よって自由席特急券は南宮崎からとなります。

宮崎〜南宮崎、大淀川を渡り

南宮崎(1739発 )
「ワンマン特急」ですが南宮崎発車後、検札要員が来ました。
検札要員は清武(1745発)まで車内を巡回していました。

都城から先の日豊本線は大雨の影響で遅延、
その影響で、きりしま15号も遅れています。

都城には定時1826着席より13分遅れ、1840到着
都城到着後、ワンマン列車の運転士から車内アナウンス、
この先の日豊本線は大雨の影響で18時過ぎから都城〜国分の間で運転見合わせ
運転再開見込みはは20時以降とのこと
1時間以上の足止めです。
夕暮れの都城は晴れています。

停車中の415系は
6963M 都城1843発 鹿児島中央行き
こちらも運転見合わせ

運転再開までの間に改札を出て駅前へ
都城は7年ぶり、今回は想定外?の下車でした。

旅の1日目の日没は都城駅前でした。

この先が大雨とは思えないような夕暮れ

再び改札内へ、車内で運行再開を待ちます。


19時をすぎると真っ暗に

特急きりしま15号 の運転再開は2025
都城には105分の足止めでした。2号車自由席の乗客は、私ひとりの「貸切状態」
この先も徐行運転、遅れは拡大し

霧島神宮2113発、定時では1857発、136分の遅れ

肥薩線との接続駅、隼人2149発、定時では1914発、155分の遅れ

加治木2155発、定時1921発、154分の遅れ

鹿児島2214発、定時では1940発、154分の遅れ

そして終点の鹿児島中央には2218着。定時1944着より154分遅れて到着
2時間以上の遅延なので自由席特急券は払い戻しとなりました。


鹿児島中央駅桜島口(東口)から約400m歩き

3年前にも宿泊した今夜の宿に到着

楽天トラベルで予約した
B&Bパークホテル鹿児島
IN:2022-07-06(水) 22:00
プラン名:★朝食サービス★1日10室限定特割プラン:スタンダードシングル
クーポン利用:300円
支払合計:消費税込: 5200円
決済方法:現地
