令和3年(2021年)10月14日㈭



秋の乗り放題パスを使用する旅一日目は新見~備後落合~三次と芸備線に乗りを乗り継ぎ

三次から乗るのは

1867D  三次1615発   広島行き

キハ120 322+キハ120 320の2両編成


10年ぶりの芸備線全区間乗車を目指します。

2011年9月の芸備線全区間乗車


芸備線・広島~三次は2013年7月にも乗車、この時は今は亡き三江線にも乗りました。





*秋の乗り放題パス

 ■発売期間   2021年9月11日(土)~10月22日(金) 

■利用期間 10月2日(土)~24日(日)

 ■有効期間 連続する3日間 

■価格 おとな7,850円、こども3,920円 

全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT、JR西日本宮島フェリーが乗り降り自由。別途料金を払えば、普通車指定席やグリーン車自由席は利用可。新幹線、特急、グリーン車指定席は使用不可

自動改札は使用可能
空いていたのでクロスシートから車窓を眺めます。

志和地(1629発)
志和口(1723発)では

上り   1852D   三次行き

と交換

上三田(1723発)、そろそろ日没、車窓も撮りづらくなってきました?
狩留家~上深川、車窓右には見篠川
終点の広島1814着
広島では行き止まり式の8番ホームに到着

到着後、キハ120の2両編成は回送列車となりました。
広島電鉄は乗らず


広島駅南口にあった ひろしま駅ビル ASSEは、広島駅ビルの再開発計画に伴い、2020年3月31日に閉館、跡形もなく解体されていました。

3年ぶり、令和になって初めて下車した広島

2019年3月、平成末期に訪れた広島


2025年春には新駅ビルが完成予定
広島駅から歩くこと1.6㎞、スーパーホテル広島に到着





泊まった部屋です。

夜の広島を歩きます。

スーパホテル広島から1.8㎞先の原爆ドームへ
広島の繁華街