7月7日(水)

1日フリー乗車券   2,940円   を使用し肥薩おれんじ鉄道に乗車

川内に来ました。
駅前には橋のモニュメント、高知のはりまや橋に似ているような

川内橋
川内橋
川内駅の所在地は薩摩川内市鳥追町

その町名の由来となった   鳥追の杜

川内駅近くの住宅街にある小さな公園

薩摩川内市指定文化財   鳥追の杜

謡曲「鳥追」の由来の地

子どもの虐待に由来する悲しい歴史の史跡でした。
再び肥薩おれんじ鉄道に乗車

先ほど出水~川内   にて乗車した川内1419着、6339D の折り返し列車

6014D   川内1517発   八代行き

HSOR−100形   HSOR102A
乗客は少なく┅


1617着1624発の出水では列車前方の八代方に1両、HSOR−113Aを増結   

ホーム上にて連結風景を見物
2両編成になりました。

時間帯からして「下校対応」


肥後田浦(1713発)では上り6429D と交換

6429Dの2両目はHSOR−111A、くまモンラッピング車

HSOR−111Aは3年前に乗りました。https://ameblo.jp/week7rx/entry-12387019632.html 



海沿いの夕陽を見るにはちょっと時間が早かった┅

肥後髙田~八代では球磨川を渡り
球磨川を渡るとJR九州の肥薩線をオーバークロス

肥薩線は「令和2年7月豪雨」による被災のため八代~人吉~吉松が不通、1年以上に列車が走っていない線路は草に覆われていました。

このまま「廃線」になってしまうのか?

3年前の肥薩線乗車記https://ameblo.jp/week7rx/entry-12388695787.html 

当ブログでは数回ほど乗車した肥薩線、また乗ることはあるのであろうか。

終点の八代1743着

これにて肥薩おれんじ鉄道「全線往復完乗」
八代駅にはこのような張紙

1日フリー乗車券   2,940円を購入し鉄印記帳したEX高尾は「よい乗客」?


新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、

神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、東京都は6月20日から緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行

首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年7月上旬の旅」ではなく「令和3年7月上旬の不要不急」とします