令和3年(2021年)6月17日(木)


三陸鉄道   全線フリー乗車券   6,100円   

盛  ═   久慈   間   乗り放題   2日間有効

を使用し三陸鉄道リアス線に乗車、  久慈に来ました。

宮古から乗った   下り115D    は終点の久慈1654着

三陸鉄道リアス線に乗って久慈に来たのは一昨年8月以来https://ameblo.jp/week7rx/entry-12532172493.html 

この時は駅周辺を歩きました。

今回は駅前を撮影するだけ

2年ぶりの撮影、久慈駅前デパート、現在は営業していません。
ここはNHK朝ドラのロケ地


朝ドラから8年の歳月、時代は平成から令和に

閉ざされたシャッターに哀愁を感じます。

8年前はこのビルも観光客で賑わったのであろうか?
JR東日本の久慈駅駅舎、今回は乗らず

八戸線のキハE130

久慈での滞在時間は36分

先ほど宮古~久慈にて乗車した115D   の折り返し列車

118D    久慈1730発   宮古行き

36−100形   36−102

車体には三陸鉄道キットDreams  のラッピング

三陸鉄道キットDreams  は三陸鉄道とネスレ日本がスボンサーの草野球チーム、宮古市の田老野球場が
本拠地

車両前面に描かれているキャラクターは「キン肉マン」に登場するバッファローマン

高校生の帰宅時間帯、早めに車内へ向かい進行方向右側のボックスシート窓側を確保

*一昨年8月の同区間(久慈~宮古~磯鶏)乗車記https://ameblo.jp/week7rx/entry-12532175186.html 


右側は交換駅で対抗列車を見ることができます。

野田玉川(1751発)で117D と交換

高校生達は下車して車内はガラガラに
堀内(1757発)、この駅もNHK朝ドラのロケ地とのこと


堀内~白井海岸  

三陸鉄道リアス線の名所、前浜橋梁から見た景色

車窓左側、ガラガラなので左右に移動して撮影ができます。
白井海岸(1802発)、乗降0
夕暮れ時、ガラガラの車内
田老(1843発)、下り5119D   と交換

かなり薄暗くなってきました。

終点の宮古1903着、この日はここまで

旧南リアス線が発着した切り欠けホームの0番線に到着
宮古の日は暮れて

この日の宿は一昨年8月以来の宿泊

ホテル宮古ヒルズ ステーション店


新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置

首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年6月中旬の旅」ではなく「令和3年6月中旬の不要不急」とします。