5月20日(木)


北陸周遊乗車券を使用する2日目は福井から

曇り空の福井、天気予報では昼過ぎから☔


*北陸周遊乗車券   2,580円

北陸周遊乗車券は、北陸地区のJR西日本、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道の普通列車(普通車自由席)に2日間乗り放題となるフリーきっぷ、北陸新幹線を「新幹線eチケット」(えきねっとトクだ値含む)を利用し、糸魚川~金沢間に到着した乗客のみが購入可能

利用期間・発売期間:   通年、北陸新幹線乗車ニチの同日または翌日のみ発売

有効期間:2日間

発売駅、:金沢、新高岡、富山、黒部宇奈月温泉、糸魚川

発売条件: ① 北陸新幹線にJR東日本の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を利用して乗車

②北陸新幹線東京~上越妙高間を発駅、糸魚川~金沢を着駅とする場合のみ

③  対象区間の「新幹線eチケット」、「えきねっとトクだ値」を購入したことがわかる画面プリント(印刷したもの)や、スマートフォンの画面メモを提示した場合に発売

フリーエリア

JR西日本:  北陸本線   金沢~長浜、小浜線   敦賀~青郷、越美北線   越前花堂~九頭竜湖、七尾線   津幡~和倉温泉、  城端線   高岡~城端、氷見線   高岡~氷見、高山本線   富山駅~猪谷、大糸線   糸魚川~中土 

IRいしかわ鉄道:  金沢~倶利伽羅

あいの風とやま鉄道:  倶利伽羅~市振

えちごトキめき鉄道:   日本海ひすいライン   市振~直江津

利用効力:   フリーエリア内の普通列車自由席に2日間乗り降り自由

特急券購入により特急列車も乗車可能、北陸新幹線は乗車不可

価格:  2,580円


高架駅のホームへ
越美北線のキハ120が停車中

越美北線は北陸周遊乗車券のエリアに含まれており乗りたかったのですが運行本数が少なく断念

今年10月のダイヤ改正ではさらに運行本数が削減されるとのこと

*越美北線は7年前に乗車しました。https://ameblo.jp/week7rx/entry-11937159543.html 


上り北陸本線

1226M  福井911発   敦賀行き

521系
鯖江(926発)を過ぎ
武生(931発)到着直前、右に見えるのは福井鉄道越前武生駅

949着の今庄で下車
今庄は7年ぶりの下車https://ameblo.jp/week7rx/entry-11935893791.html 



改札口を出ると、7年前に比べてリニューアルされて明るくなった駅舎内部

改札横には平成29(2017)年、今庄駅舎内にオープンした今庄まちなみ情報館
今庄宿や北陸本線の歴史が展示されています。
今庄まちなみ情報館に設置されているかつての今庄駅ジオラマ

今庄駅

「鉄道の町    今庄」

今庄駅入口脇には蒸気機関車の動輪が設置されていました。

今庄駅の裏側に位置する今庄サイクリングターミナルに保存展示されている


D51 481

を撮影


7年ぶり



*新型コロナウイルス感染拡大によりまん延防止等重点措置、神奈川は4月20日から

首都圏1都3県は再び「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されました。

まん延防止等重点措置の下での遠出、よって記事タイトルは「令和3年5月中旬の旅」ではなく「令和3年5月中旬の不要不急」とします