3月17日(水)

羽田からスカイマークに搭乗、福岡に来ました。

福岡空港から地下鉄に乗り天神へ

西鉄福岡(天神)から西鉄に乗車
Suicaにて自動改札を通過

西鉄福岡(天神)908   急行   花畑町行き

9000形3連×2の6両編成



発車時刻近くに乗車したので列車最後部を撮影

7050形2両編成

乗り換え時間1分、甘木線7050形の外観を撮影する余裕はなく
元ラグビー選手と「同名」で一時期話題になった五郎丸(950発)


シンプルな駅名、学校前(952発)

西鉄甘木線はワンマン運転、車掌不在なのでこのように列車最後部からの撮影はしやすい。

学校前では列車交換
終点の甘木1021着
10年前と変わらぬ西鉄甘木

朝から何も食べてませんでした。

甘木駅近くの飲食店を検索、駅から徒歩8分、マクドナルド甘木店へ
遠くに来てマクドナルド!

朝倉市内の保育園に保存されている

甘木鉄道AR 100形1  AR104

敷地外から撮影

平日の午前中、保育園の周りをウロウロとしていると怪しまれるので素早く撮影して引き上げます。

次に乗るのは甘木鉄道、西鉄甘木駅から100mほど離れた位置にある甘木鉄道甘木駅

*令和3(2021)年1月8日から3月22日まで国内の一部地域で緊急事態宣言が発令されていました。


この緊急事態宣言の期間中に、都道府県を跨いで1泊二日、「不要不急の旅」に出てしまいました。


いつもテーマ「旅日記」にて題名は、「平成✕✕年✕の旅」、「令和✕年✕月の旅」としていますが、


緊急事態宣言中は「旅」とは記すのに抵抗が、


よって題名「令和3年3月中旬の不要不急」とします