意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1153.jpg
4月26日(水)

太宰府11:56発 西鉄太宰府線に乗り西鉄二日市駅へ。時刻はまもなく午後、先を急がねば!
太宰府から乗った車両は画像奥に停車中の5000形でした。

西鉄二日市からは本線である西鉄天神・大牟田線に再び乗車。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1154.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1155.jpg
念願の?3000形に初めて乗りました。西鉄二日市12:04発 急行 小郡 行き
座席は転換クロスシート。

次の目的地、宮の陣からふたつ手前の駅、小郡が終点。
後続列車に乗り換えです。12:21到着。次の列車までやや待たされます。

小郡は、のちほど乗車する甘木鉄道との乗り換え駅でもあります。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1156.jpg
後続の列車も3000形、12:38発 急行 花畑行き でした。12:43 宮の陣 着。
宮の陣は西鉄甘木線との接続駅、宮の陣 「路線の始発・終着駅では改札外に下車する」。との目標から改札外に出てみます。これで訪問駅がひとつ増えました。

宮の陣は築堤下の小さな駅舎。駅周辺は中規模なスーパー、個人商店、集合団地が目につきます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1157.jpg
駅前は筑後川。どうやら川の対岸が栄えているようです。

特に目につくものはなく、再びホームへ。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1158.jpg
甘木行き を待つ間、天神・大牟田線を撮影。
画像は 急行 西鉄福岡(天神)行き 3000形の後追い撮影。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1159.jpg
久留米方面からやって来た13:15発 甘木 行き に乗車。

車両はワンマン2両編成の 7050形。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1160.jpg
13:48 終点の甘木に到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1161.jpg
駅とは気づかずに通りすぎてしまいそうな甘木駅駅舎。

甘木駅の所在地は「朝倉市」、聞きなれない地名です。

朝倉市の方々!すいません。


徒歩で数分ほどの距離にある甘木鉄道甘木駅へ向かいます。