令和3(2021)年1月8日から3月22日まで国内の一部地域で緊急事態宣言が発令されていました。


この緊急事態宣言の期間中に、都道府県を跨いで1泊二日、「不要不急の旅」に出てしまいました。


いつもテーマ「旅日記」にて題名は、「平成✕✕年✕の旅」、「令和✕年✕月の旅」としていますが、


緊急事態宣言中は「旅」とは記すのに抵抗が、


よって題名「令和3年2月の不要不急」とします。


令和3年(2021年)2月23日(火)   天皇誕生日㊗️


上野~小山~足利~桐生、とJR宇都宮線、両毛線を乗り継ぎ桐生に来ました。

JR桐生駅から徒歩数分、上毛電鉄の西桐生駅へ、駅前は整備工事中

上毛電鉄に乗るのではなく、西桐生駅前のコンビニにで朝食を買うため、
待合室には誰もいませんでした。
再び桐生駅へ
わたらせ渓谷鉄道の

1日フリーきっぷ   1880円

券売機にて発売

7年ぶりのわたらせ渓谷鐵道に乗車https://ameblo.jp/week7rx/entry-11891006619.html 

https://ameblo.jp/week7rx/entry-11891527502.html 



715D   桐生854発   間藤行き

わ89−314の単行




発車前の車内、桐生発車時の乗客は五人ほど


渡良瀬川を渡り
東武桐生線接続の相老(900着905発)では数人の乗車

帰路に下車予定の大間々(916発)を過ぎ
渡良瀬川沿いを走り


足尾1024着で下車