原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い -19ページ目

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

 

ココ最近、動きがさらに加速してがんがん動いているのですがもう既に私何屋とかいう縛りは一切なくなっています。これココ最近はずっとで物販もやれば輸入貿易もやりコンサルもやり飲食もやりという感じであらゆる物をやっています。

 

でここで考えなければならないのはひとつのことだけやりなさいという考えが本当に正しいのかどうかってことなんです。何屋と明確に言えるようにする。

私はこれ脆弱なやり方にしか思えません。

 

実際にコロナになって大打撃を受けているのは一つの事に集中してきた人です。こういう事態は当然100年に一回の事なので参考にならないと言えばならないのかもしれません。

 

しかし、私とかは何があっても生き残れるように複数に渡って予防線を引いていました。

当然大打撃を受けて既にやめる事を決めた企画もあります。ツアーやっていましたので当然打撃は直撃しています。しかし、すぐさま企画を練り直し持ち替えました。

 

これにより復活と言うより過去を越えました。

これできたのは何屋という縛りと垣根を越えて常に変化にとんだ対策をやっていたから。

 

そして、変る事を恐れず常にチャレンジし続けたからです。いきなりは変れないんですよ人間て。

なので普段から替わり続ける。

これしていると変る事を恐れませんのですぐに動けます。

 

職業を固定する事であなたは何屋?

それが明確に言えることが強みだと言われていましたが今はそれが弱みに変わる。

 

何屋という強みを持たない変りに

何時でも変れる強みを持つ。

それが強烈なレバレッジをうむ。

 

そういうやり方もあるんですね。

実際に私の知っている美味く言っている経営者って色々やっていますよね?

 

ネットビジネスやりながら大家やっていたり不動産管理やっている店やっている。

輸入しながら飲食やっている。

 

大体ね、成長の過程によりやる事は変わるんです。

 

飲食やりながら大きくなれば貿易しないとなりません。

部材や材料を業者から取るより直接仕入れたほうがはるかにやすいですから。

 

で仕入れボリュウムが増えれば倉庫押さえなければなりません。外部でも良いですが規模上がればいずれは内部に持ってくることも考えるでしょうし。

 

規模の拡大によりやる事増えるんです。

店舗数が増えれば当然、賃貸だけではキャッシュバランスが悪くなります。自社保有が一定数必要になります。

 

そうしないとバランス崩して衰退します。

という事は不動産やっていかないとなりませんよね?

 

固定なんて真面目にビジネス伸ばすならしてられないです。何々屋?で済ませられるのは本当に起業初期だけです。時代が替わりなくなる商売が一杯あるんです。

この中で商売の固定なんてしていたらすぐに終わりますよ。

 

実際に居酒屋は一部を除いて今後やっていけないだろうと言われています。今回に限った事ではなく前々からなくなる職業ってありました。

 

携帯電話のガラゲーの広告屋ってなくなりました。

実はガラゲー関係とスマホ関係って別物なんです。

ここ乗り換え出来なかったところって消えています。

 

レンタルビデオ屋瀕死ですよね?

私はレンタルビデオ屋だからレンタルビデオにこだわってレンタルビデオの強み出すんですか?

 

終るの分かってますよね?

 

車が全て電気に変ればガソリンスタンドだって変れなければ終わりですよね?

 

何々屋ってこだわより時代についていくことに

変れる事にこだわるほうが良いのではないでしょうか?

そんな気がしますし前々から私はこうやって来ています。何でってコレが原理原則だからです。

 

常に変るんです世の中は。

変らず自分に都合の良い考え方をお客様に売り込もうとするから駄目になってくんです。

 

時代に合わせ人の暮らしに合わせ

商売かえる

商品かえる

立地を変える

価格を変える。

 

何屋とかほんと意味ない。

 

私はそうやって来ています。

そんなやり方もあるよねって事ですね。

 

何時でも変れる自分でいたいなと思います。

 

ふぁいと。

の〜み〜た〜い〜〜〜。

 

昨日mangostarのオープンのため色々準備をしていたら

お店の前を通りかかった親子連れの小学生ぐらいのお子さんがお母さんに店の前で

 

私、マンゴー大好きなの ♪♪

の〜み〜た〜い〜〜〜。

の〜み〜た〜い〜〜〜。

の〜み〜た〜い〜〜〜。

 

とおねだりしていました。

まだお店オープンしていませんがありがたいです。

是非、小学校で伝えまくってくれると嬉しいです。

 

 

他にも看板出して撮影していたら何名もの人が何時からオープンするんですか?とかもうやってますか?

とかなりの人数に声がけいただきました。

 

まだ告知も一切せずにほんの1時間ほど撮影の為に看板と商品表に出してただけで通りがかりの人がどんどん声がけしてくれました。

 

ほんとありがたいです。

これはいけるんじゃないかなとちょっとした不安が確信に替わりつつあります。

 

リアルに街の人の声がダイレクトに伝わりますのでリアル店舗そして路面店は良いですね。

勇気をもらえます。

 

そして、面接のほうも2日間で30名の応募をいただきました。コレで求人面も何とかなると思いますしスタッフ確保にも今後も困らないかなと思いますのでどんどん構築していきたいと思います。

 

昨日オペレーションもつめて大分早く商品を提供できるようになりました。一つづつクリアーしてきました。

 

しかし、お客様の生の反応はほんと励みになりますね。

 

いや~~やってよかったなと心から思います。

 

あと一息です。

がんばります。

 

ふぁいと。

成果伸ばすコツはめんどくさいを代行する。

 

ビジネスがうまく行かない人って面倒な事を避けて通ろうとしますよね?

 

面倒だから先に進まない。出来ればコレは誰かかわりにやってもらおう。誰かに替わりにやらせるのはいいんですが自分でやらないとならないところもあり、外注に振れるところもある。

 

この線引きが上手く見極められず外注やスタッフに丸投げして後でしっぺがえしを食らったりね。

 

と言うかもう既に面倒だからやらないのか?

うまく行かない人って。

確かに私も売上げ規模小さく中々うまく行かないときって面倒な事後回しにしていました。

 

わかるわかる。

自分がそうでしたので。

 

始めれば実際に5分とか1時間で終ってしまうような作業がめんどくさくて中々手につかない。

でずるずるずるずる。

後でいいや、明日でいいや。

 

で結局それする事を忘れる。

中には高いお金払ってセミナーや講座で勉強した事でも

明日でいいや来週でいいやって言いながら忘れる。

 

それ繰り返すんです。

ま、確かにその時は良いかもしれないけど実は周りはそれを見ています。それが続くとどうなるかと言えば自分で自分の評価を下げます。 

 

あの人はどうせやらないでしょ?

 

こうなります。

で、そうなると周りが協力しません。どうせやらないんだから協力しても意味ないよね?コレね集客に関係してくるんです。確実にやる人のプランは確実に形になります。

 

いつも形にする人の話しは協力者も協力してくれます。

何でって本当にやるからです。

海外行くと良く分かりますが海外との取引やビジネスって結構壮大な労力と資金と時間を使うんです。

 

で簡単に話しふって海外に人が動くかと言えばそんな話年中来ますのでそれ毎回毎回無駄になってるんです。

話だけで実際に何もしない人に付き合っている時間ないんですよ。

 

なので結局人は動きませんよね。

ここで人を動かすにはシッカリ料金払って身銭を切ることなんです。が多くは相談は無料って考えで行くでしょ?

 

動くわけないでしょ。相手も忙しいんです。

ちゃんと取引に発展させましょう。

そうでないと相手も動きませんよ。私はちゃんと金払って動いてもらいます。が多くは無料でって調子のいいこと考えるでしょ?それ信用なくすんです。

 

しかし、シッカリ取引になっていったりシッカリビジネスが形になっていけば相手も動きます。当たり前ですよね?

が。こんな当たり前のことすら分からないし出来なくなってしまう。

 

で、何で回りは動いてくれないんだろう?

話を聞いてくれないんだろうとなりがちです。

それをシッカリ先行して毎回毎回形にして収益化できるビジネスにしていけば?

 

出来たら私もやってみたいな。参加したいなってのがでてきたりするんです。けど毎度毎度言っては見ても動かない人の話に人は乗りませんよね?

 

どうせやらないんだから。

となり、自分で自分の首を絞めるんです。

意外と見られているものなんですよ。 

それが評価を下げる。

そしてね、メンドクサイはみんな一緒なんです。

自分で構築は面倒なんです。

 

なので誰かが作った仕組みに乗りたいと考えるのは当然なんですよ。だったら誰かのメンドクサイを代行して構築してあげればやって見たい利用してみたいってでるの当たり前なんです。

 

なので代理店システムやフランチャイズって成立するんですよ。

 

今回私が構築しているビジネスもただ単に店舗作るだけでもそれなりに大変ですが海外に交渉言って日本に業態ごと持ち込み材料まで全て貿易で仕入れて着ました。

 

店作るだけでも大変なのにその前から延々と動き続けました。物凄い労力とめんどくささです。

 

途中で挫折するポイント一杯ありました。

大抵は挫折するんでしょうね。

だって面倒だもの。

 

が持ち前のしつこさと粘り強さでクリアしてきました。

物凄い面倒な作業を代行する。

コレをすると普通に売れるわけです。

 

誰がやったって超大変なんです。

がその大変な作業を代行するから人が集まるんですよ。

そして、一番最初にそれやったからジュースに特許も出せました。コレで競合は出来ません。

 

皆が面倒だと思うことを代行して先にやるからお金になる。これ商売の基本です。

もっと小さいレベルからこれらは始まります。

 

セミナーコンテンツ作るの面倒ですよね。

集客身につけるの面倒ですよね。

がその業界でそれやっている人が少ないなら面倒でも先に作って身につければその業界では1番ですよね?

 

めんどくさいを先にやるから成果になるんです。

 

そしてメンドクサイはやってしまえばたいしたことないと気づきます。私は今回海外から店持ってくるの経験しましたから他にも持ち込めます。

 

1回目より2回目のほうがコツもノウハウもお金も環境もありますのでどんどん簡単になるんですよ。

 

めんどくさいを克服するんです。

成果出すにはコレが一番楽ですよ。

メンドクサイから楽がしたい。

この行為が実は一番大変な現実をまねくんです。

逆にめんどくさいを克服すれば一気に楽になりますよ。

コレが成果のばすコツです。 

 

まそんなやり方もあるよね~~~。

 

ふぁいと。

 

 

 

ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が

いましたら毎週末メルマガで

もっと濃い内容をお届けしています。

興味のある方は下記からご登録ください。

https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 ;

 

メルマガは0円集客と言うタイトルで届きます。