実店舗経営非常に勉強になりますね。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

色々勉強になりますね。

21日にお店OPENして2週間。

色々手探りで初めてオペレーションも出来てない状況からのスタートだったので告知とかイベント的な対策もほとんどせずに私のfacebook上だけの告知でここまできました。

 

やっと決済関係も整いましたので、折込などの手配を始めましたが食べログやgoogleMYビジネスなどやってない事は山のようにありそれらを日々追いかける感じで進めています。

 

東京都のコロナが100名越えたあたりから集客も多少影響でた様な気もするし、今年の梅雨雨多いし。

実はopenしてから晴天と言う日ほとんどなくどんよりうす曇か雨ばかり、そして気温はまだ低い。

 

が、これらの状況下でも一人で営業させればほとんどの日は利益出る計算になってしまうのがこの商売の面白いところ。ちなみに本家は2号店や代理店展開オペレーションの勉強の為に多めに人入れていますのでもう少し対策必要ですが。

 

ほとんど何もしなくても売上げが立つというのは飲食の?このビジネスの面白いところですね。

看板出すだけである程度人が来るとうのがネットビジネスばかりやっていた私としてはほんと面白いです。

 

今の状態でも一人店主で独立起業して自分で店頭立てば十分食えますね。週末だけバイト増員で良い訳で。

ああこういう人の流れをするんだとか時間によって人の出がこんなに変るんだとかすごく勉強になりますね。

 

うん。面白すぎ。

 

ほとんど何もしないで店開けるだけでコレだけ人来るならちゃんと告知や認知させていけば面白い事になりそうです。

 

新メニュー開発もプロに頼んで始めます。

冬メニュー含めてとりあえず4メニュー増加させます。メニュー増やすたびにキャンペーンなども今後は打てますので色々お勉強になります。

 

本日地元にいますが昨日入れたpaypayの取引がメールで送られてきます。何でしょう?アマゾンや楽天などでは取引あればメールで送られてくるのですが実店舗で送られてくるのはなんか新鮮です。

 

とりあえず今の3倍ほどお客様に来てもらえるようにやれる事は山ほどあるのでガンバリMAX。