売り方マーケティング7つの間違いの桑原です。
都内にある料理教室の集客の事例をご紹介します。
依頼いただいたときは今までレンタルでやっていた教室を
自分の教室を新しく作るから
集客に協力してほしいと言う依頼でした。
始めは月の生徒数200名ほしいと言う依頼だったんです。
当時の月の生徒数が80名ほどのことでしたので
追加で120名増やせばいい分けですね。
で、ここでやってもらったのがホームページの検索エンジン対策と
アメブロ・facebookからのアクセスの導入です。
それらを作る際に注意してもらったのが
写真なんですね。
料理を売りにする人って味を真っ先に
主張しますが味は新規を求めるとき売り物になりません。
これを殆どの人が知りませんので味を前面に出して
私の店の味は味はっておいしさを強調しますが
味ってのはおいしさを知る器官の中の一番最後に来るんです。
これを知らずに味を選ばせますが
味は口に入れて初めてわかるんです。
おいしさを一番初めに感じるのは
目です。
まず視覚で見ておいしそうか?どうかを
決めます。
次に鼻です。
臭い。
で耳。じゅじゅーってやつね。
で触覚。
箸とかでつまんで硬いかやわらかいか?
で、最後が口に入れて味です。
要するにおいしいかどうか
決める前に必要な要素があるんです。
コレ無視して味を強調するから伝わらないんです。
これをまず改善させました。
そして、料理教室というのはもう一つ売り物があります。
これが最重要項目でこれを改善させることで
お客様がどんどん集まります。
で、このお客様指導した内容を続け
今では月に350名のお客様が訪れるようになりました。
この間わずか1年半です。
原則に沿って集めれば人集めはさほど難しくないんですね。
大して作業もしていませんが確実にお客様は増えています。
懸命に集客しても中々増えないと言うのと大きな違いですね。
そんなやり方もあるって事です。
ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が
いましたら毎週末メルマガで
もっと濃い内容をお届けしています。
興味のある方は下記から。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1
メルマガは0円集客という件名で届きます。