約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します! -6ページ目

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部/永宮会所属。

行ってきました。今年5回目の釣行。


第2回釣研FGクロ・チヌ釣り選手権大会。


場所は佐伯市での受付から、行ってらっしゃい。

西九州からは西九州支部の富田くんと。

磯も考えましたが、のんびり釣りしたいので、佐伯市からならお隣の北に向かって上浦、南に向かって鶴見の選択となる。


この二択ならホームである鶴見。

でチヌのエントリーだから、魚影の濃い鮪浦か敷場か!?

エントリーはチヌだけど、なんでも来い!ならって事で敷場を選択。


受付してエトウ釣具さんで餌混ぜて。

エトウ釣具さんは、屋根あるので雨降っても平気です。当日は雨降りませんが。

混ぜ場には監視カメラもあって、勝手に餌がなくなって!なんてこともありません。


どうせ鶴見なら!って事で浜ちゃんにもご一緒してもらいました。


当日は透明度もよく、底が良く見えてました。

本来見えるはずのチヌは見えずどこ???


デカメバルがチラチラ見えたり。

モイカ泳いでたり。

数年磯枯れしていた敷石周りは、少ないけど海藻もありました。以前は見なかったサンゴもあったり。

ロープにはデカクロ居たり。

また復活して欲しいですね。


私の釣果はさっぱり…

アジ、フグ、ベラ😭


それにしても、この方!

良く掛かるんですわ😂

魚は…ですが😂


どっちがホームなんだか😅


あっという間に時間は過ぎてしまいまして💦

結果久しぶりにやらかした😭


閉会式

クロ釣り上手い方


やっぱり出ますよね50アップ。


続いてチヌ釣り上手い方


帆足くん、おめでとう御座います㊗️


先週良く釣れたチヌも場所変われば、私には縁の無い…


でも、久しぶりに数名の方とも話できて良かった良かった。

釣れない私にも優しい抽選会。


ジャンケン✊✌️✋は全敗で屈伸運動だけしました😂


今週末もチヌ💦


今シーズンの予選も始まってますが、2連続で抽選漏れ。

やはり九州は一次予選ですらハードル高し‼️


参加された皆さん、お疲れ様でした。

釣研社員さん、釣研FG役員さん、お世話になりました。


またいつか!?


V9特用と爆寄せグレの配合。意外と相性良いのか?遠投も効く!

練り餌も残ったり、残らなかったり…

水温もそんなに低いとは思わなかったんだけどなぁ

おはようございます。

3連休初日の2/10、長崎に転勤してからホームとしている畝刈 釣潮丸さんに行ってきました。


前回はアレだったので、今回はクロ釣り。目的は仕入れです。


ひとり暮らしでは、

釣り=楽しみ

に加えて、

釣り=食糧調達

です😅


三連休初日とあって、海況はあまり良くないですが、お客さん大賑わい。

場所は分からないので、船長お任せで行きました。

それにしても結構なウネリで、能瀬などの低い磯は水没してました。

上がったのはホトケ。お初でした。




後ろは断崖絶壁、水深もそこそこありそうで、寒グレノッコミに期待出来そうです。


朝から餌取り多く、餌が残らず素針の連続。

ですが、今回遊んでくれた中村さんは早々に‼️


私は当たりを取っても、この時期でもコッパ尾長が連発。

ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン


沖目はコッパ尾長多く、たまーに口太もまだ太くない。


それでも手前から竿1本居ないを釣れば、なんとか形になりました。


しかーし、それにしてもチヌ多い。

まだまだ乗っこみとは言えないけどナイスチヌや


夏か!?って思うほど痩せてるチヌ


チヌ連発して、早々にリミットメイクするけど、今日やないのよꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑


水温下がると、やっぱりお出まし🤣


それでもライブウェルは賑やかになりました。


3時半にはお迎えが来て終了です。


帰ってからは干物の仕込み


チヌとグレは漬けにしました。


この日の夜は漬け丼


朝は漬け茶漬け



ご馳走様でした。

同行してくれた中村さん、ありがとうございました。また遊んで下さい。

釣潮丸船長さん、お世話になりました。

次は3月中旬にアレ狙いたいと思います。


#口太

#グレ

#クロ

#尾長

#チヌ

#黒鯛

ちょっと用事で熊本へ

以前、後輩らと飲みの席で酒の話

その後輩がピュアブラック山本を知ってました⁉️

え〜‼️って思ったけど、置いてる酒屋さんがあるとの事…

おでかけついでに出掛けてみました。

行った酒屋さん!

いのもと酒店


到着したのは閉店30分前😅

店主さんからサポートいただき、あれこれお話しさせていただきました。

30分じゃ全然足りません💦


色々悩む中…


山ほたる 焼酎


熊本県高田酒造場さんの山ほたる。私が好きな、あさぎりの花と同じ酒蔵さんです。今回のお初です❣️


次は


MIYASKA  純米吟醸酒


長野県宮坂醸造さんのMIYASAKAです。宮坂醸造さんと言えば、私も好きな真澄の酒蔵さんです。酒米は美山錦。これ好きなんです。今回お初です❣️


続いて


7号酵母山本 純米吟醸酒


秋田県山本酒造さんの7号酵母山本 純米吟醸です。7号酵母は真澄酵母で、長野県真澄由来だとか。長野県真澄も大好きで不思議な縁を感じ、それが九州で手に入り飲める幸せ。


次は


日高見 超辛口純米酒


宮城県平孝酒造さんの日高見。日高見に初めて出会ったのは、東北の震災ボランティアの帰り。仙台駅で出会いました。そこからのファンです。いつもは純米吟醸なのですが、初めての純米酒です。日高見見つけたら、買って良かったと思えると思います。


続いて…


真澄 純米酒


長野県宮坂醸造さんの真澄KAYAです。山形には置いてるお店知らなかったです!?山形市で見たかな?一度飲んでからファンになりました。


最後は…


乾坤一 超辛口純米吟醸原酒


宮城県大沼酒造店さんの乾坤一。東北にいた時に何度か見かけたんですが、初めて購入させてもらいました。好きな純米、これも美山錦‼️それも吟醸‼️今回お初です❣️


今回はこれだけしか買いませんでした。

買えませんでした💦


次はもっと予算上げなきゃ!

まだまだ買いたい酒、飲みたい酒が盛り沢山でした。



#山ほたる

#高田酒造場

#熊本県

#MIYASAKA

#宮坂醸造

#長野県

#山本7号酵母

#山本酒造

#秋田県

#日高見

#平孝酒造

#宮城県

#真澄KAYA

#乾坤一

#大沼酒造

#本格焼酎

#純米酒

#純米吟醸酒

#いのもと酒店