家系ラーメン「たっとび」(立川) | ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

ビジネスクリエーター K の非日常の日々・・・

独立して20年、仕事に奮闘中・・・映画の観すぎ・・・Rock好き・・・プロレス好きの非日常をブログで公開中!

麺処 井の庄の出身の店主と「新中野系武蔵家」系譜の家系ラーメン店で23年間店舗の立ち上げなどに関わる平山修司氏で家系を作って令和6年1月に、ラーメンたま館に出店した「たっとび」(立川)に行って参りました。

「新中野系武蔵家」フリークとしては、とにかく一度は食べて行いと思って行ったのですが、この立川のたま館は、立川マシマシと言う繁盛店が入っている場所で、その他全部で4店舗のラーメン屋が凌ぎをしている。

で、このたま館、以前は、家系の「いとし家」さんが入っていて、俺的には、いとし家さんも好きだったので、立川に行った際は、3度ほどお邪魔したんですが、数年前閉店しました。

立川と言うと、結構、家系では、激戦な場所で、「つばさ家」「はやぶさ」「ばりき家」や後は資本系があり、少し歩きますが、「ぱたぱた家」などがありますね、「ばりき家」はとっくに閉店したけど・・・・

で、肝心なラーメンですが、せっかくなので、特選を選んだけど、このお店の特長が、チャーシュと別に角煮が入っていて、何ともお得感があるかな、チャーシュも家系や武蔵家の定番チャーシュではなく、「麺家たいせい」さんのようなロース系のチャーシュで、角煮もチャーシュもいい感じ!、肝心なのスープなんですが、醤油感の強いスープで、ベースは武蔵家さん系でも、少し違う感じで出てきています。これはこれで良い感じだと思いますが、何処かで食べたことある味なんだよな・・・・

ま、ほうれん草とスープの絡みも良かったし、「つばさ家」さんや「ぱたぱた家」さんも味はいいけど、武蔵家に馴染んでいる俺だと少し物足りなさが残るので、「たっとび」さん、なかなかいい感じかな・・・・

麺が、酒井製ではなく、何処のかな・・・普通の家系の太麺よりひと回り細い麺だけど・・・・

しかし、まずまず、立川の激戦区で頑張ってね。

 

特選ラーメン

麺柔らかめ