ネットショップ支援会社のWebコンサルティングブログ

ネットショップ支援会社のWebコンサルティングブログ

リ・セットのWebコンサルティングが書く、リ・セット流超実践Web活用ブログ。「できます」と「やったきた」とでは 天と地ほど違います。小売業・サービス業のネットショップの企画、プロモーション支援を中心に多数の成功事例を創出したノウハウを書きます。

リ・セット 【使えるサイト】制作が得意です。

ホームページ は作ってからが本当のスタート。
リ・セットは、
ホームページ を成長させていくための

企画 コンセプト を考え、店舗運営 を支援いたします。

本気でネットショップ 売上 ・成果 をあげたい

企業様、 個人様へのサービスです。


ネットショップ支援会社  有限会社リ・セット



--------- 目次|CONTENS ---------


 オンラインショップ(ネット通販)/売上
 
セールスプロモーション  
 
オンラインショップ(ネット通販)/商品
 
オンラインショップ(ネット通販)/集客
 
オンラインショップ(ネット通販)/経営全般
 
ブランド・ブランディング
 
PR・販売促進

 
Webコンサルのひとりごと
Amebaでブログを始めよう!


うわ・・・いきなり難しそうなタイトルだよね
でもよく読んで?そんな難しくないし、
アナタんとこのサービスにだって
簡単に当てはめることができるはずだよ

ある商品がね、10%の値引きをずっと続けるとするよね
たとえばスーパーで「冷凍食品オール10%引き」なんてのを
1ヶ月ぶっとおしでやったとする

これって実はもう情報でもなんでもないんだよね
20%引きにしてようやく情報となって、コイツがまた続くと
30%引きにしなきゃ情報として伝わらないってことなんだよ。
要は誰にも届かない。普通の価格だからね

ヤフオク1円スタートなんてのも似たようなもんだよ
オークションストアの向こう側には
必ずオフィシャルサイトがあるはずだし、そこは定価に近い。

今はオークションの相場が見れるサイトだってある。
そうなりゃ相場以上で入札なんかしないもんね

だから値引きなんかに頼らず、情報としてきっちり伝えていくには、
情報の強度を増やしていかなきゃだめだよね
強度ってメリハリっていうふうに考えたほうが自然かな?
価格だけじゃないけどね(笑)


価格で延々に勝負なんて企業体力があって競合をとことん潰しにかかるなんてことは、
大手ならできるけどさローカルじゃ絶対無理だよね

実はねこの他にも、情報を情報として認知してもらう方法はちゃんとあるんだ
それは、情報の種類や内容を変えていくんだよ。

ん?お客さんはちゃんと見てくれてる。
だって自分にとって有利な情報だもん。

情報ってみんな配信する。配信したい。
配信すればレスポンスが・・・なんて簡単にいうけどどうだい?
ちゃんとできそう?

お客さんってね?瞬時に情報処理を頭の中で行うんだよ?
アナタだって買い物をするとき必ずそうしてるはずだよ。

その情報処理に対してマンネリを防ぎ
情報の種類や差異をこっそりきっちり与えてあげる。


コイツは効くよ


みんながしきりに言う情報とは
変化と差異ってことなんだよ


ローカルのブログでだって、ちゃんとやれてるとこがある


ログ読んでる限りじゃ
誰にも教わってる気配はないんだよね
すごいなって思うよ



続く

読みたい人だけ読んでね(笑)

さてと 体調もずいぶんよくなったんで
久しぶりに皆さんのお役に立てるような記事を書いてみる。


日計のアクセスってどの程度?
もちろんユニークね
300?500?3000?

レスポンスってよく聞くよね
(コンバージョンなんてわかりにくいから使わないことにする 笑)

webじゃレスポンス率ってね3%でまぁまぁなんだ
100人の来訪者で3人購入ってやつね
優秀なとこは10%だね

現在、平均的な市場でペーパーでのDMを出した場合
レスポンス率は、約0.5%だと言われてるんだ。
そして折込チラシの平均レスポンス率が0.03%。

これはどういうことかというとね
知らない相手に送った場合のDMのレスポンス率は、
チラシと同様に約0.03%まで下がるってことなんだよ
それとコストを考えてみ?紙媒体って儚いよね

うん いかにリストを持ったメルマガが効果があるかってとこだよ
あ 商材にもよるけどね(笑

じゃあ今度はそのリストを有効に使ってみる
顧客管理ってやつだね

2週間食べ切りの商材を購入した人のとこへ
1週間目にメルマガ送ったりしてないよね?

1年間動きのない休眠顧客へ
ご新規さんと同じ内容を送ったりしてないよね?

まさか見込み客にリピーターと同じメルマガを
送るはずがないよね?

まだまだあるけど

ずっといい続けてきた言葉


まぁここを読みにきてくれてる人は頭いいから
ちゃんとできてると思う。


そうじゃなきゃ次のメルマガからちゃんとやってね

腎盂炎からようやく開放。

とはいえまだまだ微熱が続く。


ともかく今日よりブログ復活です

この前の続きね


興味のある人、もっと有効にビジネスブログを使いたいって人だけ読んでくれ


展開ポイントその2だよ


【馴染みのあるブログコンテンツで親近感を持たせ店舗へ呼び込む】


ブログによる日記形式の呼びかけは擬似的な商談にも使えるんだよ。

巨大化するマスマーケティングの中で広がりすぎてしまった企業と

お客様の距離を縮め、親近感を信頼へ持ち込む。

これだってテクニックだよな


また、積極的に参画することで通常のマーケティングリサーチなんかじゃ

得られない「気づき」や「ヒント」を得ることになるはずだよね


【今後の取り組みやビジョンを楽しく、熱く、しっかりと人の言葉で】


今後の取り組み指針やビジョンを楽しく明確に表現し、

既存顧客や顧客潜在層の理解促進を狙うことだって不可能じゃないよね。

【社内的には、ブログというツールを使った共有ネットワーク作りを】


毎日の記事内容を把握することで本部は各店舗の状況をブログより読みとることがで
きるよね。

また、どの店舗が更新頻度が高いか?
実際にどう販促に結びつけているか?社員全体のインターネットに対する理解の底上
げと共にブログマーケティングを学ばせるんだよ。



そしてその向こう側になにがあるかって言うとね




オープンなメッセージングから1to1コミュニケーションへ



ここまでいけば後は、簡単。

このブログを読んでくれる人は頭いいからわかるよね



じゃね





人間細く長く生きても80年

そこからは隠居ぐらいしかできない

アナタいくつ?

ぼく今年で48。
完全に折り返してるわけ。

後、まともに働けるのって精々10年だよ。

今から数年以内に結果ださないと
なんとなく人生が終わっちまう。

それが嫌だから走る。
考えながら急いで走る。
今も走ってる。

一緒に走ってみたいって人いないかい?


フィールドは、ちがうかもしれないけど
ベクトルは同じなんだ。

後悔しないためにも
慌てず急げ!