今回もまず【お願い!】

 
私のYOUTUBEのチャンネル登録をポチっとお願いできませんか!
いま980人→1000人になったら嬉しい。
よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCJGDRWH4uMuph0DNDZv2sog
↑上のURLから私のYoutubeチャンネルに行って、登録ボタンを押してくださいね!

よろしくお願いします!
 
 

はい。
では、始めます

先月、嬉しいニュースが全国的に流れました
 
私が最初のCMから作らせていただいている
沖縄のステーキ屋さん
やっぱりステーキさんが
ついに東京進出 吉祥寺に51店舗をオープンさせました
  
けっこうマスコミが取材してくれていて
主要4キー局全部網羅して
ほぼ全国TVジャックした状態でした
 
ざっと覚えているところでも
 
TBS Nスタ 
日テレ NEWSエブリィ
テレ朝 スーパーJチャンネル
フジテレビ ライブ NEWS IT 
テレ東 WBS(ワールドビジネスサテライト)
TBS あさチャン!
TBS サンデージャポン
などなど
 
本当に素晴らしい!
もう完全に全国チェーンのお店になりましたね
沖縄で3店舗くらいの時からCMを作らせていただき
店舗がどんどん増えていくのを見てきましたので
なんだかとっても嬉しいです
 
ぜひお住まいの地域に
やっぱりステーキがありましたら
食べに行ってくださいね
お願いします

 

 

 

 

 

 

※沖縄でニュースを見てましたがすごい反響!
 

 
こうした嬉しいニュースを
私は沖縄で見ていましたが

 

 
沖縄での私の仕事でご報告することと言えば
テレビ番組の新番組をまたひとつプロデュースさせていただきます
 
新番組『FECのひまだったんでこんなこと考えてみた!』

 
7月4日(土)いよいよ明日!スタートします!
昼12時58分からRBCでのオンエアです!
通常、私は試写をみて吹き出す事ってあまりないんですが
今回は何度か吹き出しちゃいましたw
ほんと面白いので沖縄エリアの方はぜひ見てくださいね
 
 
で、その新番組『FECのひまだったんでこんなこと考えてみた!』
略して『ひまこん』の公式Twitterはこちら!
 
https://twitter.com/FEC_himakon
 
沖縄の以外の方もとりあえずフォローお願いします!!
フォロワー少ないと出演者、スタッフ一同さみしがります
お願いします!!!!
 
 
あと、今年も撮影開始になります
『琉球トラウマナイト レジェンド 2020』
 
撮影クランクインを前に例年通り首里観音堂さんで
撮影安全祈願祭をおこなってきました。
 

 

 

 

※祈願祭に来れなかったスタッフキャストの分もしっかりお祈りしました


毎年、出演者の役者さん、芸人さん、モデルさんも参加してくれて
華やかな感じで行ってきましたが
今年は密を避けるという意味で監督とカメラマン、
沖縄テレビさんと昔話監修の小原さんという
主要スタッフが代表してキャストさんの安全まで
代表して祈ってきました!
 

 


今年のトラウマナイト レジェンドの原作となる話は
 
沖縄でもっとも有名な妖怪『キジムナー』
 
刀剣乱舞にも登場した沖縄の妖刀 国宝『ナーチラー』
 
そして元々は死んだ子供に乳を与えて育てる神様だったのに
いつの間にか子供の命を奪いに来る妖怪となった『チーノウヤ』
 
の3篇です。
わたしは3話目の『チーノウヤ』を担当します。
 
撮影は7月中旬の予定
また撮影の様子などご報告しますね
 

前回の記事に波の上宮への連日参拝が連続100日詣を達成したと書きましたが
今日で139日目
まだ引き続き通わせていただいています。

 


※この記事を書いている7月3日で連続139日目です

 
でも、思えば
新しくはじまる番組『FECのひまだったんでこんなこと考えてみた!』
そして『琉球トラウマナイト レジェンド』の新作2020
その他にもめちゃくちゃ楽しいこと間違いない新プロジェクトも動いていて
 
世間的にはいろいろ苦しいって声も聞こえて来るご時世で
面白いことをいろいろやらせていただいているのも
きっと御利益ですね、感謝します!
 
信じれば何か良いことあるモノですw
 
 
まあ、近況はこんな感じだったんですが
そんな中で見た映画の中でお気に入りになったのが
『蜜蜂と遠雷』

 

 

※とっても面白かった。おすすめ
 

 
いやあ、なんか気分にピッタリきて
すでに3回見返しています
 
中でもね
 
松岡茉優 演じる栄伝亜夜と鈴鹿央士 演じる風間塵が
月明かりが差し込むピアノ工場で交わす会話から
ピアノの連弾を楽しむシーン
 
ここでの風間塵の言葉に考えさせられたのね
 
 
「世界中にたった一人でもピアノの前に座ると思う」
 
風間塵が栄伝亜夜に言うんだけど
 
これって全てのクリエーター
その他好きを職業にした人間にとっては響くよね
 
 
「誰も聴いてくれなくても?」
 
栄伝亜夜が風間塵に尋ねる
風間塵は
  
「そうだよ。きっと、お姉さんもそうだと思うけど」
 
 
表現者の表現に対する姿勢というか
いろんなものがこの短い会話にこめられているよね
 
 
この会話を聞いてまず思い出したのが
私がまだ本当に小さかった頃
小学生になっていたかどうかも定かでないくらいの
年齢だったと思うんだけど
 
私は一人っ子ということもあって
ひとりで家で遊ぶことがあったのよ
 
そういう時って
頭の中、空想の世界で自由に物語を紡ぎ
 
それをお絵かきで表したり
人形に演じさせ頭の中にある物語を
再現したりしていた。
 
そう誰も見ていなくても
世界でたった一人でも
 
 
私はいま職業として
CMやドラマ、映画の物語を考えたり
世の中を楽しくするためにどんな物語を発信したらいいか
ということを日常的に考えているわけだけど
 
 
果たして世界にたった一人になっても
物語を作り出すだろうか
 
空想に世界で遊ぶことは
もともと私にとっては
「好き」「楽しい」「やりたい」ことだったはず
 
いまそういう純粋な衝動で
物作りができているだろうか?
 
思わず自分に問いかけていた
これはかなり重い問いかけだよね
 
そのくらい刺さる言葉だったわけね
 
 
その後、月明かりが差し込むピアノに向かって
ふたりで連弾を楽しむ
とても印象的な美しいシーンへと繋がっていくのだから
子の映画の中でも最も好きなパートになったわけ
 
月明かりから塵が
ドビュッシーの「月の光」を弾きはじめる
そこに亜夜も音を重ねてくる

二人の連弾でH・アーレンの「IT’S ONLY A PAPER MOON」
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第14番「月光」

「月」がテーマの曲をメドレーで繋げていくこのシーンに
セリフはないんだけど二人の楽しそうな表情から
気持ちが見ている人間に伝わってくる
美しく素敵なシーンだった

 


※音楽も映像も設定も素晴らしかったです
 

 
もし『蜜蜂と遠雷』をまだ見ていない方がいたら
ぜひ見てみてください
 
自分にとってはとっても大切な映画のひとつになりましたね
 

 

 

 
 
 
じゃあ、また!
 
 
 
 

改めて 【お願い!】
私のYOUTUBEのチャンネル登録をポチっとお願いできませんか!
いま960人→1000人になったら嬉しい。
よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCJGDRWH4uMuph0DNDZv2sog
↑上のURLから私のYoutubeチャンネルに行って、登録ボタンを押してくださいね!

よろしくお願いします!

 

 

 
Twitter

田渕研路@自分が20代30代のときに聞きたかった
50代になって見えてきた人生へのアドバイスを話そう

https://twitter.com/KenjiTabuchi
  

 
instagram
https://www.instagram.com/kenji.tabuchi/?hl=ja
  
上のURLから「フォロー」をポチっとしてくださいね。

 
 
最後に、よかったら下の「いいね」をポチッとお願いします
励みになります(^^)
  
  


→こんな過去記事も読まれています!見て見てください!

 

●自分の資産になるスキルを学ぶことから、勝てる自分は生まれてくるんだ

 

●お金もかけずに「夢に近づく」一番の方法
 
●自分の利益だけを考えていると視野がどんどん狭くなる

●自分の可能性をどんどん広げていく

 

 

どうぞよろしくお願いします!