沖縄は北部の桜祭りもおおかた終わり

町中で桜が咲いているのを見られるようになりました。
とはいえまだ寒さが残る季節です
元気ですか?!
 
先日、沖縄にアラモードの5人が来てくれて
ラジオ局だとかテレビ局にエスコートしていきました。
 
アラモードっていってもピンとこない人も多いと思うけど
カラムーチョのCMの女の子たちっていったら
「ああ!」ってなるんじゃないかな?
 
湖池屋さんのCMは全国で沢山流れてるもんね。
 
そうです!湖池屋カラムーチョのCMに出ている
あの5人です。
 


※カラムーチョのCMでおなじみの5人です

 

 

 

 
女の子っていったけど、このアラモード
平均年齢30歳の大人アイドル
 
一人一人はとっても素敵な大人の女性です。
 
トーク一つとってもても
10代の女の子にはない深みすら感じさせてくれます
 
とにかく今後とーっても楽しみなグループですので
いまから注目注意しておいた方がいいです。
 
Twitterとかもやってるので要チェックです。
 

あとさ、いま巷では5Gって賑やかになってるよね
じゃあ、5Gって何?って聞かれたときに
はっきりと明確に答えられるのか?って話になって
 
第5世代くらいのことは言えても
じゃあアンテナはどうなってるの?とか
そういう映像屋としての答えね。
 
で、自信ないよねって話になって
私が勉強して仲間達に教えることになって
 
やりましたよ!5Gの授業。
やってみたらけっこう楽しかった!

 

※人に教えた人が一番学べるってホントだよね

 

 


 
断片的な情報で理解していたつもりのものを
人に話せるように点を線で結んで理解する感じって
なかなか面白いものですよ
 
その他に最近でいうと
毎年この時期にやってるんだけど
人間ドッグに入ってきました
結果は・・・

 

 

 


※人間ドックのあとは美味しいご飯が出ます

牛頬肉の赤ワイン煮、美味しいんだなこれが!

 


※食後のスィーツも。グワバジュースでいただきました!

 
もう歳だし、なんだかんだガタがくるもんだよ
と決まり文句で言い訳しちゃう感じ。
 
いやあ、健康気をつけよう!!

 

あと、私がプロデュースしている高校生のためのテレビ番組

「にんきもん」では航空会社のJTAさんの

会社にお伺いして番組収録させていただいちゃいました。

もうオンエア終わっちゃったんですけど

またこうした企画をやっていくんで沖縄の方は見てねー

 


※女性整備士さん、女性パイロット、男性CAさんなど
高校生にとって将来の仕事の可能性を広げられる内容だったと思う

 

 

 


 

で、今日は自己中心的な見方、考え方って
損するよねって話です。

 

不定期で幸せな人生の実現にちょっとだけ役立つ話をしています
あなたに響く内容もあるはずですので読者登録しておいてくださいね

 

じゃ、始めます。

 
例えば、
人から駄目あされたり、否定されたりして
悔しい、恥ずかしい
そういう感情は誰にでもあると思うの
 
そういう時って
ついつい相手に対して「わかっていない」とか
「いやなやつ」だとか「相手より自分の方が正しい」とか
考えてしまいがちだよね
 
でも、
 
悔しい、恥ずかしいって言っているうちは
それって自己中心になってる証拠じゃないか?
ずっと自分のことばっかり考えているって証拠だよ
 
自分の小さなプライドを守りたい、
だめな自分を認めたくない
そうした自分に向かうベクトルに支配されているから
 
そのベクトルの先端が自分にグサって刺さっちゃうから
痛みを感じるし、傷ついたりしちゃう。
 
あ、人に理解されない考え方や仕事を
自分はしていたんだな。
少なくてもこの人とは違う考え方をしていたんだな
って素直に受け入れることが大事。
 
自分の考えや仕事を否定されたりすると
相手に対して否定的な感情になってしまいがちだけど
そんなものに支配されているうちは問題は解決しないのね
 
なかなかできなんだけどね。
 
でもさ、例えば
 
自分にお金がない
お金を稼がなきゃいけない
どこかにいい儲け話ないかな
 
って考えている時って自分のことしか考えていないじゃん
 
どうしたら自分にお金が入ってくるかってことで
頭がいっぱいになっちゃってる時のはなしね。
 
本来、自分の時間を人のために使うから
相手がありがとうってお金をくれるわけでしょう
 
自己中心に考えている暇があったら
人のこと考えて何ができるだろうって
まず体動かさないとお金って入ってこないよね
 
そうなの。
 
自分中心に考えていると
お金も入ってこないし、仕事も上手くいかない
人間関係も当然上手くいかないし
成功なんてできないんだな、そういう状態じゃ。
 

例えばさ、キングコングの西野さんがいうような

評価経済になったとしたって

自分本位より他人の役に立つことと考えている方が

評価が高いに決まってるでしょ。

 

だからね、

 
相手からそれ違うよっていわれたら
相手が「分かってない」って思ったって
じゃあ相手の気に入るものは何だろう?って考えるのさ。
 
自分がお金もうけしたいって思ったら
どうしたら人に喜んでもらえるのかを考える
 
つねにね他人本位でものを考えてみるの。
 
そんなのヤダって?
 
だってあなた成功したいんでしょ?
 
成功したい、幸せになりたいって
心から思っているんだったら
言うこと聞いてごらん。
 
人の言うこと聞いてたら
自分が幸せでなくなってしまう?
 
別に他人の靴をなめてまで媚びへつらえって
言ってるわけではないんだよ。
 
ただ人が満足する、楽しめる、幸せになるように
ものを考えて行動してごらんって話。
 
そもそも、あなたがもし30歳を過ぎて
まだ成功していないというなら
いままで自分中心に物事考えて
自分の好きなようにして来て
自分ベクトルで結局のところ成功できていないんだから
 
少しは他人のためというベクトルを持つことだよ。
 
10代、20代なら自分の好きなことやってたら
結果的に人も同時に楽しくして、幸せにして、
成功しちゃうって事もあるんだけど
 
いままでさんざん好きにやってきて
成功できてないんだったら
自分ベクトルをすこし手放した方が良い。
 
そうでしょう
 
自分中心な考え方というと
ちょっと意味が違うかもしれないけど
 
頑張ってるのに成功しないって人がいるよね
頑張っていたら成功できるって頑張って行動したのに
成果が出ないっていう人。
 
これね、もしかしたら
自分はすごく頑張っているつもりになってるだけで
本当の成功者から見たら、全然頑張りが足りないって事もあるんだ。
 
頑張っているって自分で思っているだけで
本当に成功しちゃうような人と比べたら
そのくらいの頑張りでは成果なんかでないよって。
 
そういうケースってけっこう多いの。
 
よく成功するには環境も大事って言われるでしょう?
 
実際に成功する人のそばにいたら
自然と頑張る量の違いに気づけて
人一倍頑張って行動することが当たり前に思えてくるからなんだよ。
 
自分一人で進んでいると
どのくらい頑張ったら良いのかが分からないときがあるの
だけど誰かと一緒に頑張れば
オレ、結構頑張ってるつもりだけどあいつに比べたらまだまだだな
って、自然と気づけるでしょう。
 
よく一つの場所にたまたま居合わせた人達の中から
沢山の成功者が生まれることってあるけど
たまたますごい人達が集まったってのもあるかもしれないけど
環境のおかげで成功せざるを得なかった人ってのも
中にはいるんじゃないかなって思うわけです。
 
そんな環境が周りに無くて、
成功している人に会いに行く時間もなくて
(本当に理解しているなら無理してでも会いに行くべきだけど)
自分一人ではどれくらい頑張れば良いか分からないって場合、
 
とにかく今の倍、3倍、5倍、10倍、頑張るつもりでやってごらん。
 
だって今までのやり方で成功してないんだもん。
 
そんな根性ないって?
 
そのために世の中では成功マインドをつくるとか
潜在意識に働きかけて自然に行動できるようになるとか
いろんなメソッドが転がってるんじゃん。
 
ただそういうの学んで、学んだことに満足してたんじゃ
無理って言うのは分かるでしょ。
 
学んだら行動に活かさなきゃね。
 
結局のところ行動しない限り何にも変わらないんだよ。
 
動こう!
 
何もやる気が出ないなら
毎日とにかく歩くだけでも違うから
 
30分くらいのウォーキングもやれば
健康にも役立つし、頭の血流も良くなって
毎日が違ってくるもんだよ。

 

私も最近3~40分のウォーキングを日課にしていますが

季節の変化に気づけたり

なかなか調子が良くなるものですよ。

 


※沖縄はいま町中で桜を見られる季節です
 

 
とにかく成果を出したいなら

自分の人生を少しでも理想に近づけたいなら

何でもいいから動くこと!
 
まずはそこから始めようぜ!
 
ということで今日はこのくらいにしておきますね。
 
とにかく2020年はチャンスの年になるはず
お互いに頑張ろうよ

 

じゃ、また次回!
 
 
 
 
上のURLから「フォロー」をポチっとしてくださいね。
 
最後に、よかったら下の「いいね」をポチッとお願いします
励みになります(^^)
 
 
→こんな過去記事も読まれています!見て見てください!