さて今回も近況から
うちの会社で運営させていただきます
EXILEのATSUSHIさんの沖縄ライブが
いよいよ今週末となりました。
ということで昨日は会場となるセルラースタジアム、
セルラー球場で安全祈願祭を執り行いまして
自己などなくイベントがみなさんの楽しんでいただけるものとなるよう
お祈りして来ましたよ
※セルラースタジアムはやっぱり広い!当日は盛り上がるね!
今回のライブ、松本利夫 、EXILE ÜSA、 EXILE MAKIDAI 、EXILE TAKAHIRO
そしてEXILE AkIRA と往年のEXILEが復活したかのような豪華な顔ぶれ。
23日は盛り上がること間違いなしですね
そして来月26日に開催する
琉球トラウマナイト学生映像コンペティション
略して『学トラ』
琉球トラウマナイト学生映像コンペティション
略して『学トラ』
※国立琉球大学の面々
そろそろ各校、撮影ということで
先日、沖縄国際大学のへんざん監督、
沖縄キリスト教学院大学のはるかちゃん監督と打ち合わせ。
※キリ学のはるかちゃん監督と沖国のへんざん監督
キャストの決定や撮影場所などできあがったシナリオをもとに
手配する相談を受けました。
学生たちのクリエイティブ、どこの学校もそれぞれの面白さがあって
すごく楽しみですね
で、本家の琉球トラウマナイトの方はといえば
先日、事故物件住みます芸人の松原タニシさんが
新刊の書籍のプロモーションで来沖された際に寄ってくださり
いろいろと楽しい話を聞かせていただいた上に
次回「琉球トラウマナイト」の番宣の撮影まで
急なお願いにもかかわらず快くOKしていただき
もう感謝感激!
※タニシさんの新刊「怖い旅」も面白かった!
来年のオンエアはまだ決まっていませんが
オンエアの際の告知にはこの番宣を使わせていただきますね。
あと、Viviangeですが
三枚目のシングル『YPI』が発売となりました!
※右が三枚目の新CD「YPI」
そしてそして沖縄最大の祭り『那覇祭り』での30分のステージにつづき
先日、琉球ゴールデンキングスのハーフタイムショーに
出演させていただいてきました。
その日も超満員の3000人をこえる観客。
6人のダンサーさんと現役高校生オタ芸集団meetsの4人が加わってくれ
大いに楽しいショーを演じきりました!
先日、琉球ゴールデンキングスのハーフタイムショーに
出演させていただいてきました。
その日も超満員の3000人をこえる観客。
6人のダンサーさんと現役高校生オタ芸集団meetsの4人が加わってくれ
大いに楽しいショーを演じきりました!
※キングス試合のハーフタイムショーにViviangeは二曲のライブ!
現役高校生オタ芸集団meetsの4人も参戦!!
現役高校生オタ芸集団meetsの4人は
これまた私がプロデュースしている現役高校生の人気ものを
探す番組『にんきもん』の取材も兼ねていて
この日のViviangeライブの様子は12月に番組でもオンエアします。
どうぞお楽しみに!

あと、私自身の講演に関してですが
12月10日に総務省沖縄総合通信事務所が行う
沖縄デジタル映像祭2019上映会・授賞式において
「広告業界とクリエイティブ」というお題をいただいての
講演をおこなうこととなりました。
※さすが総務省さん、ちゃんと講演依頼書を送ってくれました
翌日の12月11日と翌週18日には毎年恒例の沖縄国際大学での
特別講師として中小企業論の2年生から4年生までの学生さん
55人対象に講演と実習をさせていただくこととなりました。
どちらも若い方々が対象で私にとっても刺激的で
楽しい講演会になるはずといまからとっても楽しみです。
※毎年の楽しみになっています沖縄国際大学の特別授業
いまでこそこうして講演会の講師のお仕事もいただける
ようになりましたが、以前は本当に人前で話すのが苦手で
緊張で頭が真っ白になってしまっていたことは以前の記事にも書いたとおり。
私自身がはじめから何でもできる成功者ではなく
むしろ何もできない駄目人間から
今のような自分の思うことが実現できる立場まで上った
夢の実現者として、考えてきたこと、感じてきたこと
そしてやってきたことをこれから夢を叶えていきたいという方々に
お伝えしているわけなんだけど、
たまにそうしたお話をしていると
「自分はなにをしたらいいでしょうか」という質問に
でくわすことがよくあるんだよね。
いまでこそこうして講演会の講師のお仕事もいただける
ようになりましたが、以前は本当に人前で話すのが苦手で
緊張で頭が真っ白になってしまっていたことは以前の記事にも書いたとおり。
私自身がはじめから何でもできる成功者ではなく
むしろ何もできない駄目人間から
今のような自分の思うことが実現できる立場まで上った
夢の実現者として、考えてきたこと、感じてきたこと
そしてやってきたことをこれから夢を叶えていきたいという方々に
お伝えしているわけなんだけど、
たまにそうしたお話をしていると
「自分はなにをしたらいいでしょうか」という質問に
でくわすことがよくあるんだよね。
不定期で幸せな人生の実現にちょっとだけ役立つ話をしています
あなたに響く内容もあるはずですので読者登録しておいてくださいね
さて話を続けましょう。
もしもやりたい事があるのなら
そのやりたいことを「保留」しないこと、
「願望の状態のままで置いておかない」ことを
しっかりと伝えることもできるんだけど、
そう往々にして夢を叶えられない人は
「一生人生を保留し続けている」ことが
多いんだよね。だからそのことに気づいて
行動できるマインドを伝えれば
何かしら結果を出すことはできるんだけど
人生は短いし何をしていきたいのか?教えてという問いに
口々に「何をしていいのか分からない」
と言うひとたちに対してはどうしようかと
ずいぶん考えてきたのよ。
「何がをしたい」ということは
結局、自分の幸せを実現したいということだと思うのね。
だから「幸せ探し」としての「自分探し」ってのを
することで「やりたいこと探し」とも同義になると
気がついたのよ。
こういうのって「やりたい事がハッキリしている人」に
とっては「なに面倒なこといってるんだ?」ってなるんだけど
分からない人にとってはとっても重要だったりするの。
それで私はそういう方々一人一人と
自分探しの旅に出ることにしたわけ。
自分探しの中で重要なのは「幸せ探し」であって
鳴りたい自分というのは
けっしてインドに行けば見つかるってものじゃない。
もしこの記事を読んでいる人の中で次の項目に当てはまるひとがいたら
自分探しという名の幸せ探しをしてみると良いです。
・自分が何をやりたいのかわからない
・自分にぴったりの仕事に出会えていない
・自分の夢が何か分からない
・そもそも生き方に自信がない
・自分の幸せがなんなのか分からない
どうかな?
「何をしていいのか分からない」という人が
一番見付けないといけないものってのは何だろう。
そもそも自分探し、幸せ探しをする目的って、
・心から幸せを実感できるもの
・自分の人生の大切なもの
・安心や安らぎを自分に与えてくれるもの
・やりたいこと、夢中になれるもの
・自分らしさを発揮できるもの
・人の役に立て、人を笑顔にできるもの
・自分を育ててくれる経験や成長させてくれるもの
・より良く自分を変えてくれるもの
こうしたものを見つけようとすることが
自分探しであり、幸せ探しにつながっていくのだと思うんだ。
で、そうした生徒さんと私がおこなったことは
そうした生徒さん一人一人と
その方の過去を振り返り、その経験を洗い出したのね。
過去を振り返ってその年代ごとに
何があり、自分はどう対応し
どう感じたかを書き出していったの。
こういう作業って一人でもできることだけど
話しながら一緒にやると効果的なことが多いよね。
自分の今までの歩みを振り返ると
自分は何をしている時が一番楽しいのかとか、
自分にはこんな能力があったのかと気がついたりするもので
たとえば、ある人は営業でものが売れることより
誰かを助けて、喜んでもらう事に幸せを感じると気づいたの
営業としてものを必要な方に紹介し買ってもらい
喜んでもらう事もできるんじゃないかって私が聞いても
それよりも弱い人や困った人を助けているときに
幸せを感じるということ。
彼女は何か重要なことに気がついたみたいで
今の仕事とこれからの人生について
大きな気づきがあったといってくれました。
自分で何をしている時が一番幸せなのか?
こうしたことをしっかりと探してみることで
自分は本当はなにがしたいのか?が見えてくることもあるのね。
こういう感覚って、自分の夢がハッキリしていて
やる気に充ち満ちている人には分からないと思うんだけど
そうしたプロセスを経ないとやりたいことすら
分からない人がいるということを理解しておかないと
世の中というものを見誤りがちになるもの。
世の中はあなたのように成功を目指して
ガンガンとすすめる人ばかりではないんだ。
自分のやりたい事、自分の幸せが何か分からない人は
やりたいこと探しと幸せ探しという
自分探しをやってみたらいいと思うのね。
どんな人、誰にとってもいえることは
あなたの人生においてあなたが幸せになることを求めること
これはあなたの権利であり、誰にも邪魔できないものだということ。
あなたはあなたの考え方、やり方でいくらでも幸せになれるんだ。
忘れないでね。
じゃ、また次回!
こうしたことをしっかりと探してみることで
自分は本当はなにがしたいのか?が見えてくることもあるのね。
こういう感覚って、自分の夢がハッキリしていて
やる気に充ち満ちている人には分からないと思うんだけど
そうしたプロセスを経ないとやりたいことすら
分からない人がいるということを理解しておかないと
世の中というものを見誤りがちになるもの。
世の中はあなたのように成功を目指して
ガンガンとすすめる人ばかりではないんだ。
自分のやりたい事、自分の幸せが何か分からない人は
やりたいこと探しと幸せ探しという
自分探しをやってみたらいいと思うのね。
どんな人、誰にとってもいえることは
あなたの人生においてあなたが幸せになることを求めること
これはあなたの権利であり、誰にも邪魔できないものだということ。
あなたはあなたの考え方、やり方でいくらでも幸せになれるんだ。
忘れないでね。
じゃ、また次回!
上のURLから「フォロー」をポチっとしてくださいね。
最後に、よかったら下の「いいね」をポチッとお願いします
励みになります(^^)
→こんな過去記事も読まれています!見て見てください!
励みになります(^^)
→こんな過去記事も読まれています!見て見てください!
じゃ、また次回!