南大阪の足もみ夫婦
若石式 足もみ教室 ノマド
若石式 足もみ教室 ノマド
藤澤哲也(太陽)です。
若石健康法(若石式足もみ)のわかりやすい効果は、
足もみを行うことで、血液の循環がよくなるということです。
足部(足裏)にはたくさんの毛細血管が集まっています。
その部分をもみほぐすので、血液循環がよくなるのです。
血液は身体全体に対して、
細胞に酸素を届けて二酸化炭素を外界に排出する
細胞に栄養を届けて老廃物を回収、排出する
身体に熱を運ぶ
というはたらきを行います。
身体全体に酸素と栄養、熱を運ぶのですから、
血液循環がよくなると、身体の状態もよくなると考えることができます。
血液循環をよくするために効果的な方法が、「足もみ」なのです。
ですから、まず大事なことは、
「足全体をもむ」
ということです。
その上で、お悩みの状態や体質に応じた反射区をもみほぐすことが大事になります。
まずは、足全体をもみほぐしてみませんか。
ノマドでは、
足もみ棒を用いた、「かんたん足もみセルフケア」をお伝えさせていただいています。
足全体を約20分程度でもみほぐす「かんたんセルフケア」。
毎日の足もみを実践するためには、かんたんさや手軽さも大切な要素です。
「かんたん足もみセルフケア」を身につけて後、詳しい反射区の位置やはたらきなどを学べば、まさに鬼に金棒です。
夏の初級プロ養成講座の体験会では、この「かんたん足もみセルフケア」をお伝えさせていただきます。
この夏、足もみセルフケアを生活習慣の中に取り入れてみませんか。
若石式足もみの基本がしっかりと学べる
国際若石メソッドスクール公認の
初級プロ養成講座
この夏、体験会を開催します。