好きなことをお仕事に。

ホームページ作成&運営と、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

ブログ、

しばらくお休みしていた間に変わった点をスタッフブログで確認したお話をしましたが、新しくなったことばかりに気を取られてる場合じゃなく…

 

 

知ってたことを忘れてましたあせる

 

 

 

 

 

 

アメブロの場合、記事の最初に使った画像がアイキャッチ画像になりますよね。

そのことすっかり忘れて記事を書いた復活初日。

 

 

 

 

最初に使った画像が超横長で、

こんなことになってました汗

・・・カッコ悪あせる

 

 

 

アイキャッチ画像、

タイトルと同様に記事の表札みたいな役割。

大切にしなくっちゃですキラキラ

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

今日は「アメリカ独立記念日」。

 

ということで、

今日のアイキャッチ画像は、

記事の内容に関する画像じゃなくて、

アメリカにちなんだ画像にしました。

 

写真を見るのが好き、

撮るのも好き。

もっぱらスマホ撮りですが。

 

ブログに使う画像も拘っていきたいなぁ、

と思ったのでした照れ

 

※アメリカの画像はお借りしたものですよ。

 

好きなことをお仕事に。

ホームページ作成&運営と、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

前置きが長くなりそうですが、まず。

このブログを再開するきっかけになった出来事が先週末にあったのです。

 

 

手作りの赤ちゃんグッズを販売しているお友だちと久しぶりにランチ。

 

 

子どもの年齢も近くて、子どもたちが目指している職業も同じだったりで、世間話に花が咲き、もちろん仕事の話にも花が咲き。

 

 

その仕事の話の中で、アメブロの話になって、彼女とアメブロがきっかけで知り合ったことを思い出す。

・・・忘れてた~、すっかりあせる

 

 

そうだった、アメブロがきっかけで知り合えたんだったビックリマーク

と気持ちがアメブロに向かって盛り上がり、アメブロ再開に至ったのでした照れ

 

 

その「アメブロの話になって」の中で話題にしたことの1つ。

「ブログの投稿時間」

 

 

 

懐中時計

 

 

 

朝の方がいいねやコメントが多くついたりする日も少なくなくて。

よく20時とかゴールデンタイムがいいって聞くじゃないはてなマーク

実際どうなんだろうね・・・みたいなおしゃべり。

 

 

ブログの投稿時間、何時がいいのかな・・はてなマーク

 

 

ということで、

研究した方の記事を検索・・・サーチ

 

 

「ネットのアクセスが増える時間帯がよい」

これがその20時とかってことになるようですね。

 

 

けどこれは一説にしかすぎず、

読んでもらいたい人によって、最適な投稿時間は違う。

ということになるようです。納得ベル

 

 

会社にお勤めの人に読んでもらいたいなら、電車に乗っている時間帯。

子育て中のママなら、子どもが寝静まったあとの時間帯。

お店を経営している人なら、お店が閉店した後の時間帯。

などなど・・・ですよね。

 

 

私の場合は、狙う前に、、、

まずはブログを書く生活に戻るところからですラブラブ

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

ところで昨日のブログに書いた、

失った機能「みんなの絵文字」。

 

「今でも使えるようにしておいた」と、

アメ友さんからコメントいただき…目

 

メニューはなくなっているけど、

まだ表示はできるビックリマーク

 

お気に入りだった絵文字のひとつ。

ネコちゃんの正座&お辞儀、

表示できるようになりました音譜

感謝ぺこり

 

好きなことをお仕事に。

ホームページ作成&運営と、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

ブログ再開にあたり、広告を外したことを書いた昨日に続きまして、もうひとつやったこと。

 

 

それは、アメブロスタッフブログを読む、です。

 

 

1年と数か月お休みしてた間に、どんな改訂があったのか。。。

 

 

大きな改訂と感じたのは、

「商用利用可」になったこと目

 

 

OK

 

 


 

 

まだ他のブログをたくさん見に行けた訳ではないので、実際のところはわかりませんが、「商用利用可」だからと言って、記事内で一気に売り込みしてるようなブログは見かけないような。。。

 

 

ブログの記事を読んで興味を持ってくださった方に、もっと詳しい説明をしたサイトにご案内するということが、実はとっても順当な流れということなんでしょうね。

 

 

どこまで書いたら商用なのはてなマークというビクビクとした気持ちを持たずに、自然にアピールできる環境になったことは間違いないですね音譜

 

 

あとは、健全な目的であれば、

「個人情報の交換OK」になったこと。

 

 

これは大きいビックリマーク

お近づきになりたくても、どうやってはてなマークと工夫された方も多かったのではと思います。

ブログをやっている人は個人が多いですもんね。

 

 

 

表示形式など、細々としたところも変化していますが、その辺もおいおい把握していきたいところです。

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

増えた機能ばかりじゃなく、

なくなった機能もありますね。

 

「みんなの絵文字」好きでしたので、

残念です。

 

公式ジャンル「ネット・技術ジャンル」
を選択しているのに絵文字を使うのって、

マイナス…とか思ったりするんですけど、

絵文字好きで、

私の言いたいことを記すのに不可欠ですにひひ

 

好きなことをお仕事に。

ホームページ作成&運営と、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

ブログ、再開しました。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

アメブロ再開、最初にやったこと。

それは、広告をはずすこと、です。

 

 

伝えたいことがあるなら、

意図しない広告は邪魔ですよね。

 

 

ということで今日は、

広告の外し方を書いておきます。

 

 

 

Amebaプレミアム
「広告をはずすコース」

※アメブロの有料コースになります。

 

 

ブログ管理を選びます。

「ブログ管理」を選ぶ

 

下矢印

 

Amebaプレミアムを選びます。

「Amebaプレミアム」を選ぶ

 

下矢印

 

広告をはずすコースを選びます。

「広告をはずすコース」の

申し込みに進む

 

 

ここまで来れれば、続きは入力画面に従って手続きできますよね。

 

 

私の場合、

前にブログを書いていた時に広告を外していましたので、初月無料の表示がありませんが、初めての方なら表示がでます。

 

 

月額のみで日割り料金はありませんので、月初に申し込むほうがお得ですね。

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

以前、

美容系のブログにお邪魔した時、

老け顔の女性のアップが

どーんと表示された広告バナーが…

 

アンチエイジング。

見違えるようにきれいになりますよ的な

広告だったと思いますが…

 

退散しますね、そういうの汗

 

広告があっても見に行くブログは、

相当好きなブログです照れ