前回の最終的に書きたかったことを忘れて

しまった(笑)

ホームページやSEOに興味がある人だけで

なく、営業の方にもブログを読んでいただいて

いるようなので、たまには話題をネット以外に

しますかね。

社会人を5年もやっていれば、きっと多くの

営業マンと知り合っているでしょう。

売上記録を持った営業、転職ばかりする営業、

資料をたくさん持ち歩く営業、月に1度

必ずくる営業。

どんな営業マンが好きですか?

どの営業マンが優秀でしょうか?

優秀な営業マンとはどんな人でしょうか?

いくつか前の記事で物を売るな価値を売れ

と書きましたが、先ほど上げた営業はどれも

価値があります。

商品の価値を提案することも大切ですが、

自分という価値を提供することも大切です。

年間MVPを争っている営業マンたちがいると

します。

皆大手狙いで、商品を熟知し、とてもスマート

な営業をしていた場合、自分は中小企業を

狙って、泥臭くやったっていいのです!

自分らしさを活かして、長い目で見たときに

精神的に苦しくならないスタイルを創って

ください。

肉体的無理はいいけど、精神的な無理は

営業を続けられなくなるからね。

お客様のケアだけでなく、自分のケアも

しっかりやりましょう。

自分の武器、できれば自分だけの武器を

見つけたいですね。
忙し過ぎて電車移動中しかブログを書く
暇がない状態です。
なかなか更新できず申し訳ない。

さてタイトルの件ですが、8月あたりから
Facebookに関する相談が増えています。

どんな相談かというと、Facebookをやった
方がいいのか、Facebookで集客できるのか
という質問です。

必ず一言目は、簡単にFacebookで集客は
できません、です。

Facebookでの集客はなかなかに難しいと
私は考えています。
もちろん集客を成功させるアイデアは
持っています。
しかし、そのアイデアを運用する力がない
中小企業や飲食店が多い。
本業で忙しい飲食店の店長さんが、一人で
ブログからTwitterからFacebookまで運用
できるでしょうか?
かといって運用の外注は高いから嫌です
よね?

とりあえず駅に着くから、今日はここまで。
飲食店向けのインターネット広告が

売上を伸ばしています。

ホームページの保守や運用も調子が

良いです。

そのため、新店舗を出すオーナー様から

相談を受ける機会が増えています。

その中で出る話ではっきりさせて

おきたいのが、利益店と繁盛店の

違いです。

例えば肉限定で話をすると、最高品質の

美味しいお肉を、原価ギリギリで提供

すれば、ある程度の繁盛店は作ることが

出来ます。

しかし、利益店にはなり得ません。

利益を出すためには、原価を抑えて

売上は高く出す必要があります。

そのために、調理技術、料理の見せ方、

接客(サービス)、ブランディングに

力を入れて、お客様を誘い込みます。

客引きが強いお店などは、料理で勝負は

していません。

その代わり、リピーターがつかないので、

ひたすらに新規をとり続ける必要が

あります。

飲食店が好きだという人は、まずそういう

店は作らないでしょう。

理想は味がよく、価格は安く、接客も良い

お店で、新規をとるために広告を出し、

一度店に来た方がリピートとし、かつその

人から口コミでお客様が増えることでしょう。

しかし、世の中そんなに甘くはない。

どういうお店を経営したいのか、明確に

決めてから店舗作りにとりかかりましょう。
最近うちのサービスを代理店が販売して

くれているのだが、電話で代理店がアポを

とり、うちが提案に行くというフローのため

勘違いした担当者に会うことが多い。

今メインで売れているものの性質上、

放っておいても売れるし、リスクもあるので

安売りする気はないのです。

価格がもう少し下がればやりたいのですが

と交渉されるが、こちらとしてはできるだけ

売りたくないのだ。

まぁ代理店の手前、ある程度値下げしても

とらねばいけないこともあるのだが。

ただそこまでならわかるのだが、

そこから次の交渉で支払い日を交渉したり、

まずは実力がみたいという会社が出てくる。

実力がみたいというのが一番面倒だ。

実績は100%出しているので、わざわざ

その店舗に対して見せる必要がない。

嫌なら他の安くて品質悪いとこと契約

すればいい。

そもそも、飲食店は呼び込みしたい客に

まずは実力を見せるために、無料や格安

で食事やドリンクを出すのか?

出さないだろ。

そこから考えれば、自分がどれだけバカな

ことを口走っているのかわかるはず。

もしそれが決済者だったら、相当ろくでもない

会社なのだと私は考える。
放っておいて売れるなら営業マンは
いらない。

説明するだけで売れるなら営業マンは
いらない。

100円のグラスを1万円で売るために
営業マンは必要。
ぼったくるって意味ではないよ?

商品に付加価値をつける。
100円のグラスに普通に水を注ぐ
だけでは、100円の価値しか
生まない。
ソリューション。

販売員と営業マンは違う。
ものを売るな。
価値を売れ。
ユニクロを普段着だけでなく、ビジネスシーンで
愛用している経営者がいます。

私なんですけどね(笑)

毎日ユニクロを着て、仕事をしています。
ユニクロのシャツに、ユニクロのパンツ
スタイルがこの夏の定番になりました。

冬はヒートテックが有名ですが、夏も
クールビズを考えた商品が多く出ています。

ノーブランドだと機能性が弱く、
有名ブランドだと客先に訪問する
にはいやらしい。
ユニクロはノーマークの上に機能性が
高く、かつ料金も低価格で、一週間
着回せるカラーバリエーションがある
ことがヘビーユーザーになった理由です。

ビジネスシーンでも活躍のしてくれる
ユニクロは、経営者にも使い勝手の
良いアイテムだと思います。

ユニクロで仕事をする社長で
ブランディングしようかな(笑)
小さい頃から応援していた日産FC

Jリーグが開幕し、横浜マリノスへ

その後に入団してきた松田直樹

入団から16年間、マリノス一筋

日本代表にも選出され、

トルシエジャパンでは、フラット3の

一角としてワールドカップにも出場

昨年度、古巣マリノスを解雇され、

松本山雅へと移籍

活躍の舞台をJ1からJFLへと移した

移籍して8ヶ月

練習中のランニングで、やばいやばいと

言いながら倒れた

心肺停止

意識不明の重体

そのまま一度も意識が戻らず

8月4日13時、34歳の生涯を

終えました

マリノスで一番熱く

マリノスで一番キャプテンマークが似合い

マリノスで一番大好きだった選手

マリノスの背番号3番はマツ以外にはいない

松田直樹の魂は常にマリノスとともに

そしてサポーターとともに

今までたくさんの感動をありがとう

俺は松田直樹という男を忘れない
ご無沙汰してます。
なかなか更新できず申し訳ない。

仕事が一気に増えて、人手が足りなくなり、
急遽採用して教育もしなければならない
という状況で、かなりバタバタした毎日を
おくっております。

私のブログを無断で商用利用している
食べログ.comというサイトの件も
弁護士と打ち合わせをしたりと
私を忙しくする理由の1つになって
ます。

さてさて、夏もいよいよ折り返し
あたりでしょうか?
何か夏らしい遊びはしましたか?

去年の夏に、花火を作れる期間限定
サイトを見つけました。
面白いアイデアサイトですよね。
コーポレートサイトだけでなく、
コンテンツ重視のサテライトサイトを
作ることで、話題性で取材や利用者を
集めるという手法ですね。

コーポレートサイトをリニューアル
したいとご要望をいただくことが
多いですが、1つのサイトに盛り沢山
詰め込むのではなく、テーマごとに
サイトを作ってみては如何でしょうか。
サテライトサイトという考え方ですね。

この夏も皆さんのWEB戦略が実る
ことを願って。

WEBコーディネーター
アメンバー、読者の皆様へ

悩んだ末、ペタ設定を停止致しました。

いつもペタをしてくれるアメンバーや
読者の皆様には大変申し訳なく思って
おります。

しかし、無駄なアフィリエイトなどの
ペタが多いため、誰が本当に読んで
くれているかわかるようにするため
にも、ペタを停止することに致しました。

ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。


WEBコーディネーター