WEBコーディネーターです。


サイト訪問者とリアルタイムで会話できる「ウェブチャット」


というサービスがリリースされました。


東京都目黒区のネットシステムズ株式会社が運営して


います。

 


ホームページ閲覧者にリアルタイムで話しかけられる、


または閲覧者がオペレーターに話しかけられる仕組み


になっています。

 


今回私が驚いたのが価格です!


昨年私がITエキスポ等で見てきたものは、


3000万ぐらいするような大手企業用のチャットオペレーティング


システムでした。


しかし今回の「ウェブチャット」は、ASP型でランニングコストも


手の届く金額設定になっています。


更にありがたいことに、無料のライト版がある点です。


最初から新しい分野に大きな予算を取りにくい中小企業でも、


無料のライトプランで同サービスを検証することができる


わけです。


 

「ウェブチャット」の機能は・・・


・訪問者一覧をリアルタイム表示


・複数訪問者と同時チャット可能


・複数オペレーターが同時ログイン可能


・導入が簡単(タグを設置するだけ)


・チャットボタンのカスタマイズ


・会話のファイル保存


・閲覧者の都道府県表示


・閲覧者の所属組織表示


等です。


 

上記のサービスはライト版にはついておりませんが、


月額2980円のプロ、月額4980円のビジネスプランで


提供されております。


 

ひとまず気になった方は下記URLで試してみて下さい。


http://www.webchat.jp/

 


こういったWEBマーケティング、そしてWEB訪問者の


囲い込みツールは、これからも増えていくでしょう。


「ウェブチャット」に関しては無料なので、


企業ブランドから逸脱していなければ試してみる


価値はあると思います。


自社にあったWEBマーケティング、


WEBアプリケーションを見つけていきましょう!

 

企業のWEB担当の方々の情報源として、


少しでもお役に立てれば幸いです。

 


presented by WEBコーディネーター

 

【リンク】

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター

WEBコーディネーターです。


今日もWEBマーケティングのお話です。


「はてな」が2月26日に、「はてなブックマークニュース」をOPEN


しました。


「はてなブックマークニュース」では、「はてなブックマーク」で


話題になった記事を紹介します。


旬の話題を取り上げて、今の現状をニュースとして配信


するという形です。


 

テレビでも今の流行や話題が取り上げられますが、


ネットでも同じ流れが来ているということです。


今までは、流行りや旬の話題を、ブロガー側(発信側)が


調べて、アクセスしてもらうために配信している形でしたが、


こういった話題を集めて掲載をする手法により、


流行や話題がわかりやすくなりました。


「はてな」のようなユーザーが集まるサイトで、


ユーザーが発信している旬な情報をマッシュアップし、


それを企業側はWEBマーケティングに活かして


いくと良いでしょう。


もちろんユーザーに合わせるだけが全てではないですが、


ネットを良く利用するユーザーが、どのようなことに


興味を持っているか知っておいて損はありません。

 

マーケティングの概念に決まりや規則は、個人的には


無いと思っています。


マーケティング手法は数あれど、どれが正解ということは



無いと思うからです。


色々な手法にチャレンジし、創意工夫で自分たちに合った


WEBマーケティングを生み出しましょう!


 


presented by WEBコーディネーター

 

【リンク】

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター

WEBコーディネーターです。


Google Maps(グーグル マップ)ストリートビューに新機能が


備わりました。


2月25日に発表された新機能は、Google Maps(グーグル マップ)の


ストリートビューにユーザーが撮影した写真を表示できる


というものです。


2007年にGoogleが買収したGoogle Mapsマッシュアップ写真サイト


Panoramioのユーザーがジオタグを付けてライブラリに


アップした作品が現在はアップされています。


Google社の独自アルゴリズムにより、その住所(緯度経度?)と


写真をマッチングさせて自動で表示されます。


表示される位置は、ストリートビュー操作中画面の右上に


User Photos」という名目で表示されます。


User Photos」という名目のサムネイル写真をクリックすると、


その位置の写真が複数(登録されていれば)表示され、


各写真をクリックすると拡大表示されます。


この機能を用いて、WEB上でのマーケティングに使用


できるかもしれませんね。


まだ著者自身で写真をUPしたことがないので、


憶測のレベルの話になりますが、写真に店舗が含まれる


物(かつイベント時の写真)などをうまく混じらせたり、


写真に店舗のURLを書き込む(これは却下されるかも)、


もしくは今までなかった夜の風景をUPするなど、

一工夫すればWEBマーケティングに活用できると


思われます。


こういった新機能をいち早くマーケティングに取り込み、


顧客の獲得に活用しましょう!


 

presented by WEBコーディネーター

 

【リンク】

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター

昨日YSTのフルアップデートが行われました。


YSTとは、Yahoo!検索において、Yahoo! inc.が開発している


ウェブサーチエンジン「Yahoo! Search Technology」の


ことです。


つまり、Yahoo!JAPANにおける検索順位に、


大きな変動が起こるということと思って下さい。


発表があったのは、昨日の夕方ですが、


兆候はお昼過ぎには見てとれました。


私の管理しているサイト、SEOの委託を受けている


サイトの順位が大きく動きました。


あるキーワードでは、ポータルサイトを抑えて


1位にランクされたり、少しずつ上がってきていた


サイトが、はるかかなたに飛ばされたりと、


けっこうサイトが上下しました。


フルアップデートの完了には、数日がかかるので


しばらくの間は、自分たちの管理しているサイトが


どの順位に落ち着くか静観しましょう。


その間に、YSTがどのような価値基準で


フルアップデートを行ったか、私も調査/検証


したいと思います。


この変動でまたお客様が増えると1番嬉しいの


ですが・・・笑

 


presented by WEBコーディネーター

 

【リンク】

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター

WEBコーディネーターです。

Yahoo が、マーケティングのための新製品をリリースしました。

広告主のためのマーケティングツールですが、

知っておいて損はないでしょう。

主にターゲットの行動に合わせた広告戦略のためのツール

のようです。

 

2月24日に発表されたのは、

「Search Retargeting」

「Enhanced Retargeting」

「Enhanced Targeting」

上記3製品です。

 

「Search Retargeting」

「Enhanced Retargeting」

の2製品はすぐに提供が開始されます。

 

「Search Retargeting」は、 ディスプレイ広告のための

ターゲティングツールで、ターゲットユーザーが検索した

ワードから、そのユーザーの関心事を把握でき、

そのワードに合わせた関連商品の広告を

ターゲットユーザーにアピールできるというものです。

 

「Enhanced Retargeting」は、 自社サイト内においての、

ターゲットユーザーの行動に基に、Yahooの広告内に

ページをアピールできるサービス。

ちょっとわかりにくいですが、ターゲットユーザーが

サイト内に置いて調べたものに合わせて、

Yahoo広告も関連ページを示すということです。

 

「Enhanced Targeting」は、3月から始まるそうです。

リスティング広告サービスの「Sponsored Search」と

コンテンツターゲティング広告「Content Match」向けの

機能を持っているそうです。

この機能を駆使することで、「どこで」、「誰に」広告を

アピールするかを設定できるようになります。

キャンペーン毎に、出稿する場所を決めて、

ターゲットユーザーにしっかりアピールしよう

という感じのツールです。

 

まだまだ日本のマーチャンダイジング

WEBマーケティングは、海外よりも

遅れていると思います。

自社に合った広告戦略を見つけていきましょう。

その中で、私にお手伝いできることがあれば

嬉しいですね。

 

presented by WEBコーディネーター

 

【リンク】

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター

WEB戦略コンサルのWEBコーディネーターです。


最近のWEBマーケティングの分野において、

 

ソーシャルメディアの活躍は目を離せない

 

ところがある。

 

そんなソーシャルメディアの1つと言える

 

YouTubeをご覧になられたことがある、

 

もしくは聞いたことある人が多いと

 

思います。

 

無料で面白い動画が見れるサイトとして、

 

人気を二分しているといえる「YouTube」と

 

ニコニコ動画」というサイトがある。

 

「ニコニコ動画」に人気が出た理由は、

 

個人的には、ほぼリアルタイムでコメントを

 

書き込めることだと思っている。

 

しかもそのコメントが、他のユーザーの画面を

 

行きかうのだから面白い。

 

とても興味を引いたアイデアだった。

 

そしてとうとう「YouTube」にも似たような機能が

 

追加されるというのだ。

 

今までは昨年6月にリリースされた、自分のビデオに

 

コメントを付けられるという昨日だけだったが、

 

今回はビデオを投稿した人の友人や、招待した

 

ユーザーもコメントを付けられるようになるそうだ。

 

その新機能は「Collaborative Annotations」と呼ばれる

 

編集機能で、気に入らないコメントがあれば削除や、

 

書き込んだユーザーのアクセスを拒否することまで

 

可能になったようです。

 

個人のユーザーも、自分たちのサイトや企画、

 

イベントなどを投稿し、多くのアクセス数

 

獲得してきています。

 

企業もドンドン新しいWEBマーケティングに

 

トライしてみることをオススメ致します。

 

かのダーウィンも、「最後に生き残るのは、

 

強い者ではなく、変化できるものだ」と

 

言っているのですから・・・

 

presented by WEBコーディネーター

 

【リンク】

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター

WEB戦略コンサルのWEBコーディネーターです。


今日は慶応大学発の情報を書きたいと思います。


ソーシャルメディアは皆様ご存じですか?


SNSなどが流行り、ソーシャルメディアというものが


数年前から注目されてきました。


今回慶応義塾大学の学生が開発したのが、


単語辞書をユーザー同士で共有できるソフト


「Social IME~みんなで育てる日本語入力~」です。


Windows用の日本語入力ソフトになるわけですが、


具体的にはどんなことができるのか・・・


例えば


「きたー」と書くと「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !」


「おわた」と書くと「\(^o^)/オワタ」と変換してくれます!


同ソフトは、予測変換機能も装備しており、似通った


変換をするユーザーの変換情報を取り込み、


変換予測をしてくれる機能も今後追加していく


ようです。


面白いソフトですよね!


インターネット上でのWEBマーケティング


ソーシャルという言葉はもうはずせなくなって


きています。


同ソフトを用いて、多くの自社製品名の変換を


覚えさせてしまうといったマーケティング


可能になると思われます。


果たしてどのような結果になるでしょうか。



presented by WEBコーディネーター


【ブログ内リンク】

SEO/SEM会社を選定します& lt;/a>」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター

WEB戦略コンサルのWEBコーディネーターです。



今日は朝からITニュースで笑ってしまった出来事を・・・



あのGoogle社の「GooglePageRank」が急落したのです。



原因は・・・



Googleが先日発表した「Google急上昇ワードランキング



口コミプロモーションです。



Googleのガイドラインでは、サイトの順位を上げるために



対価と引き換えにリンクを張ってもらう「有料被リンク」



サービスを基本的に禁止しています。



理由は、「検索エンジンの評価に悪影響を及ぼす



可能性があるため」です。



Google急上昇ワードランキング」の口コミプロモーションが、



Googleの定めている「有料被リンク」にあたるとして、



今回「GooglePageRank」が急落したという訳です。



9→5にまで急落しています。



ネットの利用者からも。「ガイドライン違反では?」と



指摘を受け、Googleは直ちに同プロモーション活動を



中止しています。



「今後はガイドラインを順守し、信頼を取り戻す」と



Google日本法人が発表しています。



やっちまったな~(笑)



presented by WEBコーディネーター


【ブログ内リンク】

SEO/SEM会社を選定します

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター

WEB戦略コンサルのWEBコーディネーターです。


今日は私の管理しているサイトの順位を、


また発表させていただきたいと思います。


「地域 ラーメン」

「ラーメン 地域」


「yahoo!JAPAN」で10位以内に入っております!!


大したことないように思われる方もいると思いますが、


ビッグワードで勝負するには、どうしても金額がはってしまいますし、


外部リンクも大量に用意しなければなりません。


上記のような場合、どうしても大手や資本があるところが最終的に


勝利してしまうことになります。


そこで、中小零細企業、SOHO、個人店舗の方々向けに、


無料から月1万円ぐらいでSEOを担当させて


いただいております。


無料の場合、SEOを担当しながら、私共のリンクをどこかに張らせて


いただく等の特別プランをお願いしております。


ニッチなキーワードでSEOのためのHTMLの最適化を行い、


私の保有しているサイトなどにリンクを張り、そしてホームページの


テキスト更新などの保守も含めて、月1万円で受けております。


しかも私個人でお受けするわけではなく、あくまで企業として


お受けしております。


当社の規模は、約50名程の会社です。


お気軽にお問い合わせ下さいアップ



presented by WEBコーディネーター


【ブログ内リンク】

SEO/SEM会社を選定します

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター


WEBコーディネーターですビックリマーク



Googleからデスクトップ上で直接「You Tube」の



ビデオが視聴できるガジェットがリリースされました!!



12月9日に「Google Desktopチーム」が、



「You Tubeガジェット」をリリースしました。



「You Tubeガジェット」のインストールには、



「Google Desktop5」以上が必要です。



尚、WindowsとLinuxで動作可能です。



このペースでGoogleが様々なガジェットを



リリースしていくと、Windowsとしてもウカウカして



いられないですね。



presented by WEBコーディネーター


【ブログ内リンク】

SEO/SEM会社を選定します

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター



【外部リンク】

南流山のラーメン屋「らぁめん和-なごみ-」

渋谷のネイル&エステ「Bonita(ボニータ)」| 渋谷No.1の最先端エステ

ワークススタイルdiary | 東京都内の賃貸日記