お礼、そして名前の話 | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

まさかの1日2回更新!!

さてさて。

先日、「お茶の水アートピクニック」というイベントでわじまの海塩 の販売をお手伝いさせていただきました。

詳しくは販売元の社長である橋本さんのブログ でご覧いただくとして、まずはお越しくださったみなさんに御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

で、橋本さんのブログを見ていて改めて気付きました。私はブログを「中野ねこりん」としてやっているんですよね。

って、「いまさらかいっ!?」と突っ込まれそうですが、これからのソーシャルメディア時代においては、実名主義が浸透すると予測されます。何度も書いていますが、ネット(バーチャル)とリアルの区別がなくなってくるからです。

とすると、「中野ねこりん」が本名の「中野志穂」と同じであることを示しておいた方がいい、とふと思い立ったのです。

そこで思い出したのが、Facebookの名前の後ろに( )で別表示されている方がいる、ということ。そうだ、私もあれをやろう。

早速設定変更を試してみたところ、「別名」に入力し、「表示する」をオンにすると( )で表示されるようです。

( )表示がほしいと思ったもう一つの理由は、私の本名である「Nakano Shiho」さん、姓名ともにありきたりな名前なので、同姓同名がとても多いということ。実際、Facebookで検索した際、「たくさんいて迷った」といわれたことがありました。

ということで、今後は「中野ねこりん」もしくは「中野志穂(ねこりん)」で活動しようと思います。

それにしても、仕事上のペンネームをつけるとしたら、すごくクールな名前にしようと考えていたこともあるというのに、まさか「ねこりん」になるとは…(;´ω`)

でも、愛着があってすでに自分の名前だと感じるし、まぁ、キャラクター的にもクールな名前よりこの方が合っているというおてんとうさまの思し召しなのでしょう。

今後とも中野志穂(ねこりん)をどうぞよろしくお願いします(笑)


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ