【週末レシピ】いい加減しめ鯖カルパッチョ風 | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

久しぶりのレシピアップです。

先日、生の鯖のお刺身がご近所のスーパーで売っていました。流通がよくなったから?それとも別の理由なんでしょうか。

まぁ、お刺身で売っているのですからそのまま食べても大丈夫なのでしょう。

それをあえて酢に漬けてしめ鯖風にしてみたところ、これまで何度やってもうまくいかなかった「生っぽいしめ鯖」が簡単にできてしまいました。

■ねこりん風いい加減しめ鯖

Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]

【材料】
・調理済みお刺身用鯖
・塩(わじまの海塩がおすすめ) 適量
・りんご酢(酸度5.5くらいの少しキツメのお酢) 大2
・はちみつ 小1~1.5
・みりん 小2
・オリーブオイル(お好みで)

【作り方】
1)調理済みのお刺身用鯖の切り身に塩をまぶして30分ほどおきます。洗い流さずそのまま食べるので多すぎない程度に。

2)お酢、はちみつ、みりんを混ぜて漬け汁を作ります。

3)塩をしてしばらくおいた「1」の鯖の切り身に「2」をかけて、さらに1時間くらいおけばできあがり。簡単!!お好みで食べるときにオリーブオイル少々をかけるとカルパッチョ風になります。

塩をしているのでそのままでも食べられますが、普通に醤油をつけてもおいしいです。私はオリーブオイルをかけて、さらに醤油とバルサミコ酢を合わせたタレを少しだけつけて白ワインでいただきました♪

これまでたっぷりの塩をして半日おいて、など手間をかけてもなかなかおいしくできなかったのに、まさかの超手抜きでおいしいしめ鯖になってしまうとは(笑)

これも生のお刺身用鯖が都内に流通するようになったおかげですね。


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ