東洋医学の“腎虚“の考え方について | "生涯健康な身体を作る"パーソナルトレーナー wakako

"生涯健康な身体を作る"パーソナルトレーナー wakako

女性専用オンラインパーソナルトレーナー。
元Rizapトレーナー。
第一子出産後、病気を発症し退職。400人以上の女性の体のサポートをしてきた経験を活かし現在、自分の好きな体で居続けるパーソナルトレーニングをオンラインで提供しています。

こんばんはウインク

今日は朝からとにかくトレーニング尽くしで

お客様と話せて楽しかった反面

体バキバキで明日起きれるのかな爆笑


新年に初めてお会いする方もいたので

お顔が見れてなんだかとても嬉しい時間でしたおねがい



今日は“腎虚“というワードについて

ご紹介したいと思いますびっくりマーク



私も最近知ったワード“腎虚“


これは東洋医学でいう

下半身に位置する臓器の機能が低下した状態を腎虚というそうです。


その症状の中には具体的に

尿もれや頻尿などの症状が分類されます目



そもそも腎とは腎臓のことではなく

生命力や生殖力の源の“気“

などを貯蔵するのが東洋医学では腎とされていて

その機能の低下を腎虚というそうですビックリマーク










なので

言ってしまえば

みな年齢を重ねると誰しも腎虚は進むのですが

ここで大事なことが

その腎虚をそのままにして

何もせずにしてしまうことぶー



主な症状に

足や顔のむくみがあるのですが

むくみも何もせずに放っておくと

そのむくみや脂肪の固さというのは蓄積してしまうし

時間が経つにつれて強固なものになってしまいますえーん



だからいくら年齢のせいだとしても

今自分がいかに不調を感じなくできるか

年齢のせいでの影響を受けないために何ができるかを考えることがとても重要なんだと

私は思いますニコニコ



具体的には

・むくみを軽減するために水をこまめに飲んで古いものは排出させる











・上半身にも影響が出て慢性肩こりなどになる前に

背中周りは常に柔らかい状態にしておく









などおねがい





体を労って生活するかしないかでだいぶ

体への影響は変わってくるものなので



まずは

腎虚という言葉があること。



そしてその意味を知ること。



そして自分に起こりうることを想像して

一番ひどい状況にならないように

何が必要か少し考えてみるウインク



こうやって

自分の体を大切に向き合う時間を作ってみてくださいね照れ飛び出すハート











自分の体を一番大切にしてあげられるのは自分なので昇天




https://onesbest.hp.peraichi.com/