◆PPC広告も無駄なのか!?
まじめな広告のお話しです。
広告業界では、営業マンはみんな「ソリ」が入っていて、背中
には入れ墨の・・・ではなくて。(汗)
すみません、ちょっとふざけました。
先日から何度も記事内で登場するこの 「ヤクザ」 の正体。
私ははじめて広告業界に足を踏み入れて研修を受けた初日に
感じたことがあります。 それは
「みんなよくそんな金払って広告だすな。。。」 と。
だって、よく考えてみてください。
多額の広告費を出しても、広告主が本当に求めている結果
は保障されないのですよ。
皆さんが消費者の立場で何かものを買うときを考えてみてください。
例えば、パソコン。
「このパソコンならスペックがいいし、快適に仕事ができるなぁ。」
とか
「デザインがかっこよくて気分よく仕事できそうだなぁ。」
とか
「このパソコンなら○○ソフトを入れられるから、△△ができる。」
などなど
何かもの買うとき、その人の考える目的が達成されるだろうと思う
から、その商品を買うんですよね?
でも広告は違う。。。
成果が保障されなくても、一歩譲って、成果が見えにくくても
買ってしまう。(売れてしまう。)
何とも不思議な商品、業界だとは思いませんか?
なので、「ヤクザ」 と申し上げてる訳です。
ブランド品と同様、有名媒体に出稿することで何かの満足感がある
のでしょうか?
紙媒体やテレビ広告なんてヒドイもんです。
その点、インターネット広告はインプレッション数(広告の表示回数)
やアクセス数がデータになって効果測定ができますから、
まだマシでしょうか。
ん? リスティング広告ですか?
ではお聞きしますが、「広告をクリックしてもらうこと」 が本来の
目的でしょうか? クリックしてくれればそれでいいのですか?
小さな会社はストーリーを語れ 岩崎聖侍さん
の昨日の記事でも同様のことが記載されておりました。
「小さな会社のSEO対策・PPC(リスティング)広告の限界」
でも同様のことを記載されております。
中小企業における、広告の本当の目的は、ほとんどが出稿した
広告によって売上げを上げることではないですか?
(商品認知度を高めたり、ブランディング目的というもありますが。)
そう考えますと、少し前から注目されているPPC広告だって、
私に言わせればチンピラってとこでしょうか。
「ヤクザ」 に近いです。(笑)
では、「カタギ」 の広告って?
<関連記事>
◆中小企業のためのWEB広告
◆PPC広告も時代遅れ!?
◆小さな会社のリスティング広告活用例
◆究極の広告とは?
今日の一言:
チンピラだって一般人の我々からすれば十分怖い。。。

歯医者さん専門のホームページ制作 制作費無料!業界初の成果報酬型 デンタルカクメイはこちら