きものコーディネート★水無月(2024) | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

梅雨明け前から厳しい暑さですね~あせる

こんなに暑いと絹物を着てのお出掛けはしんどいかも・・・と思ってしまいますが夏着物は

素材が豊富で楽しいです爆  笑

 

今年の夏は「浴衣を着物風に」ではなくて、浴衣を浴衣らしく長襦袢無しで半幅帯や

名古屋帯で着てお出掛けするのも有りだと思っています。

 

昔から着物を着ている方やご年配の方は眉をひそめるかもしれませんが、時代と共に変化

するものなので数年後にはスタンダードになるかもしれませんねウインク

 

さて、6月のきものコーディネートを振り返ります。

 

本来6月は単衣の着物に夏の帯や小物を合わせる季節になりますが、もうこれも「少し前」の

話しです。

礼装や決まりごとがあるお席では別ですが個人的に楽しむお出掛けは体感重視でOK

 

こちらのコーデは夏物です。

 
左は綿麻紅梅に紅型の九寸、中央は綿絹の絽に染帯、右は絽の江戸小紋に麻の九寸。
夏物といっても透け感が少なく、薄すぎない着物です。
帯は芯のある夏帯です。
6月の帯は夏物でOKなのですが、羅や紗、八寸は盛夏まで待って、芯のあるもにしています。

 

 

 
いずれも小千谷縮みです。
麻の着物に麻の長襦袢です。帯も麻の九寸です。

 

 
左は6月中旬の夏日のお出掛け。
少し早いわね~とおっしゃる方もいるかもしれませんが観劇でしたので絽の訪問着に
紗の袋帯にしました。
盛夏になったら訪問着を着て出掛けるような機会はないかもしれませんので、襲名披露
公演ということで華やかにしました。
 
右はお通夜です。
染日向紋の単衣の色無地に絽の黒帯は九寸です。
 
あまりの暑さに絽の江戸小紋に絽の八寸帯にしようかなと思っていましたが、葬儀の
規模や立場を考慮し、格上げしました。
 
また、この日はどしゃ降りだったので湿度は高いですが気温は夏日というほどではなく、
通夜の時間帯、斎場の冷房の具合なども含めて単衣でも体験的には辛くないだろうと
考えました。
着物を単衣にしましたので帯は八寸よりも九寸の方がOKウインク
 
300人くらいは弔問がお見えでしたが着物の方は一人もいませんでしたショボーン
6月だし、どしゃ降りだし・・・仕方がないのかもしれませんが少し淋しい気がします。
 
7月はじゃんじゃん夏物を着ないと!!
暑いのは苦手ですが夏の着物は大好きアップアップ
 

 

*********************************************

クローバー2024年4月スタート 基礎クラスの日程およびカリキュラムはこちらです⇒

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。