きものコーディネート★卯月(2024) | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

4月は平年と比較して暑かったのでしょうかはてなマーク寒かったのでしょうかはてなマーク

桜が満開になったのは、4月でとても遅かったですよね。でも、夏日もありました。

 

少し前までは5月のきものの装いに迷いましたが今年は既に4月から悩みませんでしたかはてなマーク

更に都心では年々、「帯付けでの外出はよろしくないので羽織物を・・・」と時代が戻ってきた

ような風潮もあり、着ていても見ていても暑そうに見えたり・・・ダウン

 

無地でも小紋でも紬でもカジュアルシーンでは原則自由ですが、この「原則」は基本を知って

いるから出来ることです。

自由だからと言って多くの人が「えっ!?もうはてなマークはてなマーク」と感じる早過ぎるフライングや夏物と

冬物が見える部分で混在している装い、早くも夏物を纏っているのに袷の羽織物・・・など、

ちぐはぐコーデの方も多く見かけました。

 

「ダメ」「間違い」ではありませんが、ちぐはぐコーデは洒落味もなく、野暮ったく見えるかも

しれませんので、先ずは見えないところから暑さ対策をして、羽織物は無理をしないでウインク

「帯付けはみっともない」、「帯付けははしたない」と昔の方はおっしゃいましたが、私は

そうは思いません。

あくまでも塵や汚れ防止のために羽織るのは有りですが、何が何でも羽織らないと怒られる

なんて思わないで欲しいなと思いますウインク

 

さて、4月のきものコーディネートを振り返ります。

 

小紋コーデです。

基礎クラスのご挨拶時の装いです。

左と中央の日は座っている時間が長いためシワになりにくい小紋を選びました。

帯は博多帯です。

右は季節の染帯をお見せしたいと思い、帯が映える飛び柄小紋にしました。

帯締めはいずれも道明です。

 

大島紬コーデです。

きものまわりのい・ろ・はクラスのときの装いです。

 

泥大島にはかわいい苺の染帯、白大島には花織、薄紅色の大島には岡重の染帯を。

染帯には段暈しの帯揚げをアクセントに、花織はスッキリした帯揚げを合わせて、帯締め

の方にアクセントを。

 

単衣コーデです。

右は教室内でのイベント時のコーデ。終日、狭い室内を右往左往するので裾さばきの

よい単衣の白鷹お召しに、季節の染帯です。
 
中央と右はエレガンスクラスのお稽古時のコーデです。
竺仙の木綿小紋に八寸帯です。
湿度が高くなると木綿は暑いので麻が着たくなります。
竺仙の木綿小紋はその前に着るのがベストに思います。←私の体感として。
 
いよいよGWも後半ですねウインク
お着物でお出掛けされる方も多いと思いますがどうぞご無理ない装いでお出掛けください。
下着や長襦袢などの見えないところ、且つ、身体に近いところの工夫をすると全然違います。
ただし、見える部分、且つ、体感にさほどメリットのない部分(半衿や帯揚げ・帯締め等)は、
季節に合わせた方がよろしいと思います。
 
羽織物は薄物です。
お持ちでなければ無理して袷を羽織る必要はありませんので人混みではショールを塵除けと
して。街歩きでは無理せずに帯付けでもよろしいと思います。
 
帯は芯がない方が軽くて気分も体感も違いますので九寸よりも八寸をお勧めします。
紬や木綿なら半幅帯でも素敵です。
 
私は草むしり・・・日焼けしないように頑張ろうアップ爆  笑

 

*********************************************

クローバー2024年4月スタート 基礎クラスの日程およびカリキュラムはこちらです⇒

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。