きものコーディネート★睦月(2023) | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

久しぶりにブログを書こうと思って、インスタを振り返っていたら2月のコーディネートの

記事は書いていなかったなぁと気づき、そして・・・1月も書いてないことに気づきましたあせる

 

すっかり春ですが1月を振り返ります。

 

華やかな小紋です。

左は辻ヶ花の小紋に袋帯です。
帯揚げは綸子の水色と白の暈し、帯締めは道明の唐組です。
20代前半くらいに誂えてもらった着物です。
 
中央も同じころに誂えてもらった縮緬地の紅型です。
帯は宝尽くしの袋帯を合わせて細かい柄on細かい柄コーデです。
小物は薄い黄色で統一しました。どちらも銀糸が入っています。
 
右は辻ヶ花調の小紋です。藤のような羽のような優美な印象です。
帯はやや礼装向けの名古屋帯です。
帯揚げは紫の輪出し、帯締めは道明の笹浪組で赤紫の暈しです。

 

こちらも小紋です。

左は地紋のお花が可愛い無地小紋に志ま亀の塩瀬の名古屋帯。
帯揚げはゑり萬の輪出し、帯締めは道明の桃山です。
志ま亀の帯と道明の桃山の組合せはたまりませんラブ
 
中央は蕪の小紋に藤娘きぬたやの絞りの名古屋帯。
帯揚げは黄色の輪出し、帯締めは撚り房が朱色で横から見るととっても可愛いラブ
この着物も20代前半に誂えてもらいました。
 
右は独楽繋ぎの着物です。古典的な文様に白・黒・赤の3色がモダン。
帯は20年以上前に京都の伊勢丹で衝動買い。新幹線の時間まで少しあると危険かも。
帯揚げはきねやさんの菊唐草の地紋の無地、帯締めは道明です。
この配色は絶妙で使い勝手がよいです。

 

これも小紋です。

左は母の着物で雪輪露芝文様、帯は開き仕立てにした久呂田明功です。
どちらも雪の風景なのでこの時期に袖を通すのが楽しみです。
帯揚げは加藤萬の梅の地紋に梅の絞り、帯締めは衿秀です。
 
中央はろうけつ染の小紋に総絞りの帯です。
帯揚げもろうけつ染です。帯締めはどこの何だったか・・・はてなマークお願い
 
右は橘文様の小紋、いただきものですが京都の井澤屋の染帯です。
お正月らしい絵柄です。
帯揚げと帯締めはキリっと紫で。帯締めは道明の冠組です。
 
1月は全て小紋でした。
 
普段着は紬を着ることが多いですが私はやわらかものの方がどちらかと言えば好きです。
最近はシンプルな着物や帯のコーディネートが流行っているかと思いますが柄物の可愛い
小紋が一番好きですドキドキ

 

*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

窓口はメールのみとさせていただいております。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。