きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。
先週火曜は基礎クラスの後に個人レッスン2コマでした。
久しぶりに3クラス連続のお稽古は口まわりにきます
疲れたり、足が浮腫んだり、お腹がすいたり、トイレに行きたくなったりもしませんし、
喉が痛くなったりもしませんがほぼノンストップで話しているので口まわりが疲れてきて
ロレツが回らず、カミカミになってきます。
お口の周りの筋肉、鍛えなきゃ
個人レッスンでは、衝撃的なことがあり、なかなか立ち直れない私です。
「先生は本当にきれいに着物を着てらっしゃるけど、それは元々が着物体型だから
なんですよね。だから私は先生みたいに綺麗に着物を着るのは無理ではないかと
思います・・・」といきなりの諦め宣言のような言葉が出てショック
今年一番のネガティブワード(パンチ)を食らった感じです
。
まだ帯まで進んでないくらいの段階でそう思うってどういうこと~
悲しい、悲しすぎます。
ちょっと、その前に「着物体型」って誉め言葉
着物が似合う体型とは着付師目線で一言でいうなら「寸胴」。
胴長短足、胸無し、くびれ無し、お尻も無し。
こけしみたいなメリハリもなく、女性らしい凹凸とは無縁の体型です。
「着物体型でいいですね」は、「寸胴&胴長短足でいいですね」と言われているようで
嫌味に聞こえるかもしれません。
皆さま、どうぞご注意ください。
着物を綺麗、且つ、崩れないように着付師は補正をして寸胴にします。
例えば、腰高(足が長い)さんも補正をすることで帯の位置が高過ぎない良い位置に。
大きな胸も補正でなだらかにして帯の上にボンとお胸が乗らないようにします。
お胸が乗ると太って見えたり、おばさんぽい印象になったり・・・。嫌ですよね
凹凸の少ない細身の方に礼装を華やかに着せるのも案外大変なのですよ。
貧相にならないように補整をします。
皆さんも何かしらどこかに補正をしていませんか
私はたくさんしています。
私に着付をしてくださった先輩講師たちはよくご存じだと思いますが、私の体型は
着物向きではありません。
だから、本当は私の場合は「着物体型ですね」と言われるのはしてやったりなのです
。
話しを戻しますが「着物体型じゃないから綺麗に着られるのは無理」なんて
思うこと自体が大間違いです。
背が高い方、小柄な方、それぞれに似合う柄の大きさや位置があります。
帯の高さ、お太鼓の大きさなども身長や横幅によっても微妙に違います。
自分に似合う着物や着方が必ずあります。
お肌の色が白い人、小麦色の人、それぞれにお顔写りの良い色があります。
しかし、似合わない色や柄も着方次第で着こなすことも出来ます。
私は洋服よりも着物の方が自由度が高く、
どなたにも似合うと思っています。
着物は若い人にも年配の人にも、背が高くても低くても、手足が長くても
いかり肩でも、首が短く太くても、胸が小さくても大きくても、くびれがなくても、
腰が張っていても、扁平尻でも、OでもX脚でも似合います。
誰にでも平等で優しい着物。
慶事でも弔事でも式典でも主役でもゲストでもお稽古事でも街着でも同じ形のものを
着て結ぶ。
単純なようで単純じゃない着物の着こなし方。
だから、おもしろいのです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【1dayレッスンのご案内】
お味噌の仕込み 各¥5,500-
詳細はこちら→【満席】お味噌仕込み | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)
米味噌の寒仕込み 1月29日(土)11:00-13:00
麦味噌の寒仕込み 1月29日(土)15:00-17:00
玄米味噌の桜仕込み 3月26日(土)18:30-20:30
スンドゥブ・チゲ ¥8,800-
詳細はこちら→【満席】スンドゥブ・チゲ | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)
2月3日(木)11:00-13:30
2月5日(土)11:00-13:30
秘伝の糠床作り ¥5,500-
詳細はこちら→【募集】秘伝の糠床作り | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)
2月25日(金)13:00-14:30
2月26日(ド)13:00-14:30
御復習(おさらい)会 ¥8,800-
エレガンスクラス修了生限定です。
(ブラッシュアップクラス修了生・ビューティアップ修了生ももちろん対象ですよ)
3月17日(木)13:00-15:30
3月18日(金)13:00-15:30
3月19日(土)13:00-15:30
体験レッスン「はじめてのキモノ着付」 ¥4,400-
募集案内はしばらくお待ちください。
3月3日(木)13:00-15:30
3月5日(土)11:00-13:30
3月24日(木)13:00-15:30
3月26日(土)11:00-13:30
*********************************************
きものクラスのご案内⇒★
お料理クラスのご案内⇒★
お問い合わせはメールで受付けております。
tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp
☆を@に変えてください。
アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、
各SNSのコメント等からは受付けておりません。
お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
*********************************************
ブログ村に参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります。
*********************************************
wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。
Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。