富山旅行記「螺鈿細工の帯留作り」編 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

手紙Gmailをご利用の受講生や1dayレッスン参加の皆さまへ。


Gmailご利用の方への送受信が出来ません。

3ヶ月前くらいまでは普通に出来ておりましたが、

秋頃からwayoriからのメールが迷惑メールフォルダ

振り分けられていた方が散見されました。

そして、最近になり、送受信が出来ません。

エラーの内容はgoogleが「受信拒否」をしているようです。

wayoriのドメインはNTTでずっと変わらないのですが・・・。

お手数ですが、Gmail以外のアドレスを教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

当方としましても、急ぎ、解決策を講じたいと思っております。

*************************************************************


きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。


富山旅行記②です。


蟹雑炊を食べ逃した私たち、それでも笑いが止まらない中、

万葉線で坂下町駅まで戻りました。


慌てている私たちは電車を降りて間違った方向へ歩き出しました叫び

そこへ、呼び止める優しいお声が。


折橋先生が駅近くまで迎えに来て下さっておりました。


私は初対面。職人さんと言えば、心根はとてもお優しいのに

強面や表情が硬い方が多いように思いますが、

折橋先生は表情も話し方もとてもお優しくて温厚な雰囲気。


私たちを温かく迎えてくださいました。



早速、螺鈿細工が出来るまでを丁寧に説明していただきました。

材料は主にアワビ貝。これを薄く薄く0.1mmまで削ります。

美しくカラフルな理由もわかり、いよいよ製作に入ります。


デザインが決まるまでに1時間くらい掛かる方も多いそうですが
私たちはサクサク作業に取り掛かります。

デザインを予め決めていらしたKさん、Jさん。
ひらめきと感性のまま作りだすMさん、Hさん。

皆さん、作業に取り掛かるのも早いし、出来上がりも早い。

そして、それぞれの個性がきちんとデザインや色に出でいて、
相変わらず、流石クラッカーとしか言いようがありません。

私は椿に降るをイメージしました。


椿は先生が既に切って準備してくださっていたパーツの中から選びました。

私は、丸みのある紋様や柔らかい雰囲気のものが似合うのですが
(自分で言ってしまったあせる)キリリとした印象の着物も着ます。

そのようなときは小物で可愛いらしさをプラスしています。
今回の帯留も可愛らしさ儚さを醸し出せたらと・・・と考えました。

螺鈿を自分で切るとカーブのあるものは難しく、直線的なものになり、
かっこいい帯留になりそうひらめき電球と思いまして先生作のパーツに。

影紋のような縁取りからお花の儚さも出ていると思います。

折橋先生が仕上げてくださる間に私たちは1階の店舗でお買い物。



私は、ほっこり盆を2枚購入いたしました。
こんな可愛い漆器の螺鈿のお盆をはじめて見ました。

お盆のお写真はくにもとさんのホームページの一部をお借りしました。
オンラインショップもありますので、是非ご覧ください。

こちらでも手も動かし口も動かすメンバー。
ちょっとお腹が空いてきたかしらはてなマークべーっだ!

その前にお土産を買って、ホテルにチェックイン。

高岡には銘菓がたくさんあります。

林修先生がテレビで紹介されたため手に入りにくい鹿の子餅
朝のうちにKさんが予約購入してくださっていたので無事に手に入りました。

とこなつも購入し、駅前の便利なホテルへ。

一休みして、いざ、回転寿しへー!!
富山の回転寿し、侮るなかれにひひ

次回は、お腹が空いているときには読まないようにご注意くださいね。

今後の予定ですニコニコ
③「魅惑の回転寿し」編
④「カウンターで食す」編
⑤「フレッシュ佐武」編


**********************************************


1dayレッスンのご案内

白菜白菜キムチ作りの詳細
https://ameblo.jp/wayori/entry-12416370981.html

味噌汁お味噌の仕込み(各種)

 なす秘伝の糠床作り
**********************************************
最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。