4月29日
祝日ですね
一昔前には、「旗日」なんて呼びかたもありましたっけ
いまでも、日の丸の旗を玄関先に掲げているおうちを見かけますよね
お休み続きで体が重く、近所に散歩に出かけました
レンゲが広がる飛鳥の田園風景、癒されますね~
3月下旬、石舞台古墳の入場料が2週間ほど無料になっていたので
毎日入場して同じ場所から写真を撮っていました
晴れた日もあり、雨の日もあり、
しだいに桜のつぼみがほころんでいくようすが見え、
なかなか充実したシリーズになりました
3/24から3/31
連休中、時間もありますし、
毎日なにかを観察してみませんか
同じ時間に同じ角度から写真を撮って、
ちょこっと感想を添付して、
家族にメールをしておくとか、
ツイッターやインスタグラムにアップしてみるとか、
ひと手間かけるとそれだけで、りっぱな自由研究になりますよ
休校中にどれだけ勉強したか、確認するために、
学校が再開したあとノート提出なんていう可能性も、考えられます
9月新学年が実現すればいいのですが、
そうでなければ、
定期テストが実施できないまま成績が評価されることになりますので、
提出物だけで成績がついてしまうかもしれません
毎日の記録、かなりモノを言うんじゃないでしょうか
絵日記ならぬ写真日記
けっこう使えそうな気がするのですが・・・