頭の片隅に「中間」の文字を | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

4月26日

 

近鉄南大阪線が一部区間運行を休止しています

大和川が増水して、鉄道橋の橋脚が破損注意したため、

線路が歪んじゃったんですってびっくりアセアセ

復旧にはかなりの時間がかかるそうですチーン

沿線の人たちには、とにかく不便ですねショボーン

 

夜明け前に大量の雨が降りました傘

 

  

これ、みんな大和川に流れ込んでますガーン

 

しかし、去年の台風21号といい、

さいきん雨に祟られることが多い奈良・大阪。。。タラー

 

この鉄道橋は、1923年につくられたものなんだそうです

1923年って、関東大震災の年!?

だいじに使ってるんだねーびっくり

大規模災害にならなくてよかったよ

 

国内インフラ、公民の学習的には「社会資本」というやつですが、

とくに、「橋」が寸断されると

生活に甚大な影響が出ますね

橋の中にはかなり傷んできているものもあるそうで、

これからますます心配です

近鉄さんは、間近で見ていても(住居から線路がよく見えます)

保線にかなり神経をつかっているので、

いつも安心して利用しているのですが、

(今回も、「どんなときも止まらない最強の南大阪線に何が?」という声を聞きました)

それでも、橋脚が傾くのですから、

気候変動で集中豪雨も増えてきそうですし、

橋の整備維持が、喫緊の課題になるのでしょうね

 

 

さて、

今日・明日と学校に行ったら、3連休

そして、

また2日行ったら、こんどは4連休

・・・締まりのない一週間になりそうな予感がしますねニヤリアセアセ

 

連休が明けると、

中間テストが2週間後に迫ってきます

(早いところは10日後)

すぐにテスト勉強に取りかからなければなりません

 

頭の片隅に、「中間テスト」の文字を置いて、

そろそろ計画を立てておくぐらい、

してもよさそうですよウインク