3月23日
きょうは終業式
あすからいよいよ春休みです
4月から学年が新しくなるのを機に、スマホを買ってもらう中学生さんもいるかもしれませんね。
ぜひ使ってもらいたいアプリがあるので、ご紹介しておきましょう。
もう、ご存知かもしれませんが、
Gakko Net Inc.の教育アプリ
ひまつぶしになるし、手書き入力ができるものもあるので、
英単語や漢字の練習や算数・数学のふりかえりが、たのしくできます。
アプリストアで、gakko net で検索すると、
こんな感じで
ずら~っとアプリが登場します。
無料版がかなり充実。
広告がちょっとウザいけど、お気軽でいいですね。
(広告を消した、有料版セットもあります)
漢字の練習をするなら、
小学生手書き漢字ドリルや、漢検トレーニングがおススメ。
ただ、ちょっと認識が甘いので、
細かいところを少し間違っていても、正しいと判定されてしまうのが、難点です。
英語は、早打ち英文法や、英検問題集、英検英単語・・・など、かなりの充実ぶりです。
が、そのぶんどれにするか迷ってしまいますね。
英検問題集と英検英単語あたりを、落としておくといいかも、です。
どれも、定期テストには使えませんから、ふだんの暇つぶしに、ゲーム気分でどうぞ。
算数・数学もたくさんありますが、数学検定・数学計算トレーニングと、数学クイズなん度?
なん度?は、終盤かなりキツイ問題が並んでいますので、しばらく楽しめると思います。
そして、計算がちょー苦手なひとのために、
「無料!はんぷく計算ドリルたし算」とおなじく「ひき算」
小1なんて書いてありますが、アプリのいいところは、ひとに知られずこっそり練習できること。
ひとりでこつこつ練習すれば、どれほど基本に戻っても、どんなにまちがっても笑われません。
中学3年生だって、みんな小学校1年生の計算ができるとは限りませんもんね。
はんぷく計算ドリルには、「九九」もありますよ。
携帯ゲームで遊んでいるふりをして、こそっとできる子になってしまいましょう
きのうもお伝えしましたが、
春休みなどに最適な、ご近所お出かけ情報は
ブログごとお引越しをしました
こちらにもいらしていただけると、うれしいです
http://blog.livedoor.jp/kame3biki/
「古代史のふるさとから」