11月21日
本日。。。
1970年11月21日、ケンタッキー・フライド・チキンの日本1号店が、名古屋市のダイヤモンドシティ内にオープン
日本KFCは三菱商事とアメリカのKFCの合弁会社だったんですね
それで、ダイヤモンドシティに1号店・・・ただ、業績不振で半年で閉店したそうですけど
ダイヤモンドシティって、なつかし~
え、そういえば、いまの小・中学生、知ってるのはイオンモールだけ
ダイヤモンドシティの記憶はないかも・・・
10年前だもんね、高校生でギリ覚えてるかどうか。。。
ケンタッキー・フライド・チキン
もう15年ぐらい(それ以上かも)食べてませんね
スーパーのおそうざいのフライドチキンのほうが圧倒的に安いから
コンビニのチキンでじゅうぶんだから
うちのから揚げが一番だから
ま、理由はいろいろありますけど
一番の理由は、歳を取ったから、でしょうか
ショートニングが香る大きなピースのフライドチキンにかぶりつくよりも、
生姜にんにくしょうゆ味のから揚げを口に放り込むほうが、
好みに合うようになったんですね
うん、歳だ
フライドチキンの揚げ油に使われるトランス脂肪酸が、昨今やり玉に挙がっています
でも、どうせ揚げ物食べるなら、
ポテトフライよりも、スナック菓子よりも、
たんぱく質がたくさん含まれているムネ肉のフライドチキンのほうが、よさそう
そりゃ、おやつにはナッツのほうがいいかもしれないけど、
80gで400円もするんだもの、高いよね
報道などで、「○○が体にいい」と宣伝されると(商業的な意図が見え隠れすることも)
バカ売れして、品薄になるという現象があったりしますが、
藁にもすがりたいのは、健康だけではありませんよね
そういえば、むかし、睡眠学習ってありませんでした
かなり高価な機械(?)が、雑誌の裏表紙に載ってたりして、
これはなんだろう
覚える代わりに寝てられるなんていいかも
でも、夢見悪そう・・・
と興味深々だったのですが、
けっきょく現物を見ないまま、
もう「睡眠学習」という言葉さえ目にすることもなくなりました
でもね、寝るということは、記憶の定着にはいいそうです
寝ているうちに、覚えたことが整理されて、記憶として定着するんだって
だから、暗記科目は、就寝前に勉強するのがいいかもしれません
理科や社会の暗記を小さなノートや紙にまとめておいて、
布団に入って、見ながら寝る
画像データを文字化してくれるアプリや、読み上げソフトなどを使って、
英語の教科書を聞きながら、寝る(すぐ寝られそう)
など、ちょっと工夫して、睡眠学習っぽく、
「暗記は寝ながら」なんて、できるかも