8月19日
ひさびさ登場、金の豚
西日本と東日本で、ずいぶんお天気がちがうようで、
このあたりは、晴れてどうしようもなく暑いのですが
東海や中央高地、関東地方では、激しい雨
土砂災害も起きているようです
広島の安佐動物公園で、チーター2頭が、マダニ感染症(SFTS)で死亡しました
ヒトだけでなく、動物も、発症するんだ。。。
亡くなったチーターは、ちょっとかわいそうでしたが、
全国の動物園でマダニの注意が進めば、報われるかもしれません
マダニ感染症は、いまのところ西日本だけで、奈良県もまだ感染の報告がないようです
(厚労省のHPより)
が、じわじわと東進している感じですので、気をつけたいと思います
奈良には、「大阪に行け」、「京都に行け」ということでしょうね、動物園がない
安佐動物公園、懐かしいですね
できた当初はずいぶん郊外にある感じでしたが、
いまでは住宅地にも近く、交通アクセスもけっこういいし(休日は混みますが)、
ナイトサファリ(夜間開園)もやっていて、ラジオCM(広島FM)も楽しい、
広島の者には、とても親しみのある動物園です
サル舎の前の
「ポンポンがピーピーになりますのでエサを与えないでください」という掲示は、
まだあるのかなー
さて、夏休みものこり10日あまり
残った宿題を片付けなければならないのですが、
残っているのは、めんどうなものばかりですね
タイヘンダ
やっつけでやるときに注意したいことが1点あります
たとえ、題材をネットから取ってくるとしても、
そのレポートだけは、コピペでなく、自分の言葉で熱意をもって語るのがいい
ということです
「換骨奪胎」というヤツですね
それだけで、持ってもらえる印象が格段によくなります
2学期の成績もちょっとだけよくなるかもしれません
これは、作文も同じこと
税の作文や人権作文など、題材がどうしても思いつかなかったら、
ほかの人の作文を参考にするのもアリでしょう
でも、丸写しは厳禁です
かならず、自分の言葉に置き換えましょうね
内容は置いておいて、まとめかたに最大限熱心に取り組むことを、お勧めしますよ